メボソムシクイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > ムシクイ > メボソムシクイの意味・解説 

めぼそ‐むしくい〔‐むしくひ〕【目細虫食】

読み方:めぼそむしくい

スズメ目ムシクイ科全長13センチくらい。上面暗緑色下面淡黄色眉斑(びはん)は細め黄白色。日本では夏鳥で、亜高山帯繁殖し大きな声でチョリチョリとさえずる。冬は東南アジアへ渡る。


目細虫喰

読み方:メボソムシクイ(mebosomushikui)

ヒタキ科渡り鳥

学名 Phylloscops borealis


眼細虫喰

読み方:メボソムシクイ(mebosomushikui)

ウグイス科。夏の亜高山帯高山帯樹上で、ジュリジュリジュリ涼しそうに鳴く声をきく

季節

分類 動物


メボソムシクイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/15 03:01 UTC 版)

メボソムシクイ (Phylloscopus xanthodryas) は、鳥綱スズメ目ムシクイ科ムシクイ属に分類される鳥類。


  1. ^ a b c d BirdLife International. 2017. Phylloscopus xanthodryas (amended version of 2016 assessment). The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T22735629A113113489. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-1.RLTS.T22735629A113113489.en. Downloaded on 12 June 2020.
  2. ^ a b c d 日本鳥学会 「メボソムシクイ」『日本鳥類目録 改訂第7版』日本鳥学会(目録編集委員会)編、日本鳥学会、2012年、288頁
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 齋藤武馬 「生態図鑑 メボソムシクイ」『Bird Research News』2011年11月号(Vol.8 No.11)、NPO法人 バードリサーチ、2011年、2-3頁。
  4. ^ a b c d e f g h 齋藤武馬・西海功・茂田良光・上田恵介 「メボソムシクイPhylloscopus borealis(Blasius)の分類の再検討:3つの独立種を含むメボソムシクイ上種について」『日本鳥学会誌』第61巻 1号、日本鳥学会、2012年、46-59頁。
  5. ^ a b c 齋藤武馬・茂田良光・上田恵介 「メボソムシクイ上種3種の外部形質を用いた識別方法」『日本鳥類標識協会誌』第26巻 第2号、日本鳥類標識協会、2014年、45-61頁。


「メボソムシクイ」の続きの解説一覧



メボソムシクイと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メボソムシクイ」の関連用語

メボソムシクイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メボソムシクイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメボソムシクイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS