ミマツダイヤグラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミマツダイヤグラムの意味・解説 

ミマツダイヤグラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 05:33 UTC 版)

ミマツダイヤグラム(Mimatsu Diagram)は、1943年昭和18年)12月28日の活動開始から1945年(昭和20年)9月まで600日余りの期間で、406.9mの昭和新山が誕生していく過程を記録した多数の定点観測スケッチ画をもとに隆起の全過程を今で言うハンドトレスの手法で一枚の「新山隆起図」にまとめたものである。


  1. ^ “昭和新山資料一堂に 三松記念館オープン” 北海道新聞(北海道新聞社) 1988年4月24日


「ミマツダイヤグラム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミマツダイヤグラム」の関連用語

ミマツダイヤグラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミマツダイヤグラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミマツダイヤグラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS