ハンドウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハンドウの意味・解説 

はん‐どう〔‐ダウ〕【半道】

読み方:はんどう

半道敵(はんどうがたき)」の略。


はん‐どう【反動】

読み方:はんどう

他に力や作用及ぼしたときに、その反作用押し返されること。

ある傾向対抗して生じるそれと全く反対傾向動き。「好景気の—が出はじめる」

一切改革革新反対して、守旧立場に立つ極端な保守主義また、その立場をとる人。「—主義」「—勢力


はん‐どう【飯銅/飯胴】

読み方:はんどう

唐物(からもの)茶入れの一。広口で、禅家で使う飯器の形に似ているもの。


ハンドウ

読み方:はんどう

  1. 八円。

分類 ルンペン大阪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハンドウ」の関連用語

ハンドウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハンドウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS