トリコームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トリコームの意味・解説 

毛状突起

(トリコーム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/27 06:55 UTC 版)

毛状突起(もうじょうとっき、: trichome)とは、維管束植物表皮から形成される付属物の総称で、植物体のあらゆる器官にみられる[1]トライコーム[2]毛茸(もうじょう)[3][4]とも呼ばれる。


注釈

  1. ^ 「毛」は「毛状突起」と同義として扱うこともある[4]
  2. ^ 熊沢 (1979)では、trichome を毛状体、emergence を突起体と訳している。突起体には小型の毛や勲章毛を含まないとしており、その点では本項における毛状体と同義である。しかし、大型で毛状体 (trichome) と呼ばれるもの、イネ科の葉身基部にある葉耳のようなもの、サクラやトケイソウの蜜腺体、バラやサンショウの棘を突起体に含むとしており、微妙に用語の扱いにずれがある。
  3. ^ 先端は大きな1細胞からなるが、基部の鞘状となった表皮細胞は内部の基本組織を包む構造をしているため、毛ではなく毛状体とみなす考えもある[15]
  4. ^ 電子顕微鏡写真(彩色したもの)
  5. ^ syn. Echenais carlinoides
  6. ^ カツモウイノデ Ctenitis subglandulosaオシダ科オシダ亜科カツモウイノデ属

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 巌佐ほか 2013, p. 1393.
  2. ^ 長谷部 2020, p. 163.
  3. ^ a b c d e f g 猪野 1964, p. 137.
  4. ^ a b c d 濱 1969, p. 91.
  5. ^ a b c d e 原 1994, p. 61.
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 岩槻 1992, p. 21.
  7. ^ a b c d e 熊沢 1979, p. 334.
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m 巌佐ほか 2013, p. 384.
  9. ^ a b c d e f 猪野 1964, p. 138.
  10. ^ a b c d e f g h 濱 1969, p. 92.
  11. ^ a b c d e 猪野 1964, p. 139.
  12. ^ a b c d e f g h i j k 猪野 1964, p. 140.
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 濱 1969, p. 93.
  14. ^ a b c d e f 巌佐ほか 2013, p. 614.
  15. ^ a b 猪野 1964, p. 145.
  16. ^ a b c d e f g h i j 猪野 1964, p. 142.
  17. ^ Barkla, Bronwyn J.; Vera-Estrella, Rosario (2015). “Single cell-type comparative metabolomics of epidermal bladder cells from the halophyte Mesembryanthemum crystallinum”. Front. Plant Sci. 6. doi:10.3389/fpls.2015.00435. 
  18. ^ Klak, Cornelia; Khunou, Angeline; Reeves, Gail; Hedderson, Terry (2003). “A phylogenetic hypothesis for the Aizoaceae (Caryophyllales) based on four plastid DNA regions”. Amer. J. Bot. 90 (10): 1433-1445. doi:10.3732/ajb.90.10.1433. 
  19. ^ a b c d e f g h i j k l 濱 1969, p. 94.
  20. ^ 岩瀬・大野 2004, p. 31.
  21. ^ a b c d e f g h i j 猪野 1964, p. 143.
  22. ^ a b c d 猪野 1964, p. 144.
  23. ^ a b c d e f g h i j 桶川・大作 2020, p. 11.
  24. ^ a b c d e f 海老原 2016, p. 14.
  25. ^ a b 巌佐ほか 2013, p. 1479.
  26. ^ a b 巌佐ほか 2013, p. 799.
  27. ^ a b c d e f g h i j k l 巌佐ほか 2013, p. 819.
  28. ^ a b c d e f g h i j k 猪野 1964, p. 141.
  29. ^ a b c d e 巌佐ほか 2013, p. 1358.


「毛状突起」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トリコームのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリコーム」の関連用語

トリコームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリコームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの毛状突起 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS