スレイター行列式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スレイター行列式の意味・解説 

スレイター行列式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 02:44 UTC 版)

スレイター行列式(スレイターぎょうれつしき、: Slater determinant)とは、フェルミ粒子からなる多粒子系の状態を記述する波動関数を表すときに使われる行列式である。この行列式は2つの電子(または他のフェルミ粒子)の交換に関して符号を変化させることによって反対称性の必要条件と、その結果としてパウリの排他原理を満たす[1]。名称は1929年に波動関数の反対称性を保証する手段としてこの行列式を導入した[2]ジョン・クラーク・スレイターに因むが、この行列式の形式での波動関数はそれより3年前にハイゼンベルク[3]ディラック[4]の論文において最初に独立に登場していた。


  1. ^ Molecular Quantum Mechanics Parts I and II: An Introduction to QUANTUM CHEMISTRY (Volume 1), P.W. Atkins, Oxford University Press, 1977, ISBN 0-19-855129-0
  2. ^ Slater, J.; Verma, HC (1929). “The Theory of Complex Spectra”. Physical Review 34 (2): 1293–1322. Bibcode1929PhRv...34.1293S. doi:10.1103/PhysRev.34.1293. PMID 9939750. 
  3. ^ Heisenberg, W. (1926). “Mehrkörperproblem und Resonanz in der Quantenmechanik”. Zeitschrift für Physik 38: 411–426. Bibcode1926ZPhy...38..411H. doi:10.1007/BF01397160. 
  4. ^ Dirac, P. A. M. (1926). “On the Theory of Quantum Mechanics”. Proceedings of the Royal Society A 112: 661–677. Bibcode1926RSPSA.112..661D. doi:10.1098/rspa.1926.0133. 


「スレイター行列式」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スレイター行列式」の関連用語

スレイター行列式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スレイター行列式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスレイター行列式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS