スライスオブライフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > スライス > スライスオブライフの意味・解説 

スライスオブライフ

英語:slice of life

英語で「生活の一片」「日常何気ない一幕」といった意味で用いられる表現物語性質ジャンルについて「スライスオブライフ」と形容する場合、これは人生における一大事非日常的特殊な出来事ではなく、むしろ、毎日平々凡々とした暮らし描いたような作品を指す。マンガアニメにおける、いわゆる日常系」は、スライスオブライフとも表現し得る。

スライス・オブ・ライフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/02 01:40 UTC 版)

スライス・オブ・ライフ(Slice of life 人生の一断片日常の一コマ)は、芸術エンターテイメント作品において、ありふれた日常を描くことをいう[1]演劇においては自然主義英語版を指すが、文学用語としては物語(ナラティブ)の一手法であり、登場人物の人生や生活における出来事が恣意的にも思える順序で提示され、プロットの発展や対立(葛藤)、説明を欠いたまま、オープン・エンディングで作品が終えられることもある。


  1. ^ ただしこの作品のおもしろさは、本来ありふれているはずの日常をCMとして非日常的に「つくりこんで」いる点にあるといえる[2]
  1. ^ Jewell, Elizabeth J. & Abate, Frank R. (editors) (2001年9月). “Slice of Life”. The New Oxford American Dictionary (Oxford University Press). ISBN 0-19-511227-X. https://archive.org/details/newoxfordamerica0000unse 
  2. ^ 妹尾俊之「ACCグランプリ企画に見るテレビCMスタイルの潮流--デモンストレーション, スライス・オブ・ライフ, ドラマ型, そして物語広告へ」『商経学叢』第61巻第3号、近畿大学商経学会、2015年3月1日、67(595)、ISSN 04502825 
  3. ^ “Slice of life”. Random House Unabridged Dictionary. (2006年) 
  4. ^ Turney, Wayne S.. “Notes on Naturalism in the Theatre”. wayneturney.20m.com. 2008年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年5月14日閲覧。
  5. ^ Gottfried, Martin. All His Jazz, Da Capo, 2003.
  6. ^ Dowler, Kevin. "Reginald Rose". Museum of Broadcast Communications.
  7. ^ Williams, Eric R. (2017). Screen Adaptation: Beyond the Basics. New York: Focal Press. ISBN 978-1-315-66941-0. OCLC 986993829. https://www.worldcat.org/oclc/986993829 
  8. ^ Williams, Eric R. (2017). The screenwriters taxonomy : a roadmap to collaborative storytelling. New York, NY: Routledge Studies in Media Theory and Practice. ISBN 978-1-315-10864-3. OCLC 993983488. https://www.worldcat.org/oclc/993983488 
  9. ^ Stuart Eddy Baker (2002). Bernard Shaw's remarkable religion: a faith that fits the facts. University Press of Florida. pp. 83–84. ISBN 9780813024325. https://books.google.com/books?id=PaEvtL-dX3kC&pg=PA83 
  10. ^ Walcutt, Charles (1966). American Literary Naturalism, a Divided Stream. St. Paul, Minnesota: University of Minnesota Press. pp. 21. ISBN 9780816658855 
  11. ^ Lehan, Richard (2005). Realism and Naturalism: The Novel in an Age of Transition. Madison: University of Wisconsin Press. pp. 193. ISBN 0299208702 
  12. ^ a b Denzin, Norman; Lincoln, Yvonna (2005). The SAGE Handbook of Qualitative Research. Thousand Oaks, CA: SAGE. pp. 16. ISBN 0761927573. https://archive.org/details/sagehandbookqual00denz_660 
  13. ^ a b Augustyn, Adam (2010). American Literature from the 1850s to 1945. New York: Britannica Educational Publishing. pp. 71. ISBN 9781615302345 
  14. ^ Downs, William; Wright, Lou Anne; Ramsey, Erik (2016). The Art of Theatre: Then and Now. Boston, MA: Cengage Learning. pp. 372. ISBN 9781305954700 
  15. ^ a b Rivera Rusca, Renato (2016). “The Changing Role of Manga and Anime Magazines in the Japanese Animation Industry”. In Pasfield-Neofitou, Sarah E.. Manga vision : cultural and communicative perspectives. Clayton, Vic.: Monash University Publishing. pp. 61-62. ISBN 978-1-925377-07-1. OCLC 953459173. https://library.oapen.org/handle/20.500.12657/30562 
  16. ^ Hernández‐Pérez, Manuel (December 2019). “Otaku Tourists Out of Japan: Fictionality , Shared Memories, and the Role of National Branding in the Japanese Pilgrimages of Anime Fans in the United Kingdom” (英語). The Journal of Popular Culture 52 (6): 1524. doi:10.1111/jpcu.12871. ISSN 0022-3840. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jpcu.12871. 
  17. ^ Nishida, Masayuki (2016-06-06). “Locality in Japanese Animation: Transboundary Interactions between the Animation Tamayura and Takehara City in Hiroshima, Japan” (英語). jsn Journal 6 (1): 29. ISSN 2586-937X. https://so04.tci-thaijo.org/index.php/jsn/article/view/52818. 
  18. ^ Brenner, Robin (2007). Understanding Manga and Anime. Westport, CT: Greenwood Publishing Group. pp. 112. ISBN 9781591583325 
  19. ^ Mizuno, Ryou『Sorcerous Stabber Orphen Anthology. Commentary』TO Books、2019年、235頁。ISBN 9784864728799 
  20. ^ a b Yamamura, Takayoshi (2015-01-02). “Contents tourism and local community response: Lucky star and collaborative anime-induced tourism in Washimiya”. Japan Forum 27 (1): 60-61. doi:10.1080/09555803.2014.962567. ISSN 0955-5803. https://doi.org/10.1080/09555803.2014.962567. 
  21. ^ Clyde, Deirdre (2020-01-02). “Pilgrimage and prestige: American anime fans and their travels to Japan” (英語). Journal of Tourism and Cultural Change 18 (1): 63. doi:10.1080/14766825.2020.1707464. ISSN 1476-6825. https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/14766825.2020.1707464. 
  22. ^ Tanaka, Motoko (29 July 2014). “Trends of Fiction in 2000s Japanese Pop Culture”. Electronic Journal of Contemporary Japanese Studies 14 (2). https://www.japanesestudies.org.uk/ejcjs/vol14/iss2/tanaka.html. 
  23. ^ Suan, Stevie (2013). The anime paradox : patterns and practices through the lens of traditional Japanese theater. Leiden: Global Oriental. pp. 252. ISBN 978-90-04-22215-1. OCLC 844939529. https://www.worldcat.org/oclc/844939529 


「スライス・オブ・ライフ」の続きの解説一覧



スライスオブライフと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スライスオブライフ」の関連用語

スライスオブライフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スライスオブライフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2024 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスライス・オブ・ライフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS