グレーカードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > グレーカードの意味・解説 

グレーカード

読み方ぐれーかーど

反射光式露出計基準反射率18%の被写体である。この標準反射率とほぼ同じ反射率を持つのがグレーカードで、ニュートラルグレーカードとも言う。やや濃いめグレーで、これを画面いっぱいに入るように測光すれば、測光モードに関係なく適正露出得られるフィルムカメラではグレーカードを写し込んで、それを基準にしてカラーネガプリント補正を行うということもあった。デジタル時代になっても、ホワイトバランスをとる場合厳密に言うと白い紙では露出補正必要なため、このグレーカードを測って、それでホワイトバランス決めることもある。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレーカード」の関連用語

1
標準反射板 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
標準反射率 デジタル大辞泉
70% |||||



6
2% |||||


グレーカードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレーカードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2024 モーターマガジン社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS