アトラキシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > アトラキシンの意味・解説 

メプロバメート

分子式C9H18N2O4
その他の名称エリナブロンオデオン、トランキ、メプロン、キサロゲン、セダキシン、ノベリーゼ、ハーモニンミルタウン、メプロール、ラトキシン、レペタウン、ボンスタン、ピースミン、アトラキシン、エクアニール、カルバキシン、トランキシン、メプロバマート、メプロバメート、マルエーアトラン、Equanil、Carbaxin、Meprobamate、2,2-bis[(Carbamoyloxy)methyl]pentane、2-Methyl-2-propyl-1,3-propanediol dicarbamate、エクアニル、2,2-Bis[(carbamoyloxy)methyl]pentane、Biscarbamic acid 2-methyl-2-propyl-1,3-propanediyl ester、Miltown、Atraxin、Meprol
体系名:2-メチル-2-プロピル-1,3-プロパンジオールジカルバマート、2,2-ビス[(カルバモイルオキシ)メチル]ペンタン、ビスカルバミド酸2-メチル-2-プロピル-1,3-プロパンジイル


メプロバメート

(アトラキシン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 06:50 UTC 版)

メプロバメート(Meprobamate)とは、非バルビツール酸系の初のトランキライザー(精神安定剤)である[1]。アメリカではミルタウンエクワニル[2]、日本ではアトラキシンの商品名で知られる[1]。1950年代に、安全性に懸念のあったバルビツール酸系のフェノバルビタールに代わって、習慣性がないとして販売された[2]。しかし依存や乱用が問題となり販売中止に至った。向精神薬に関する条約におけるスケジュールIVの薬物である[3]


  1. ^ a b 融道男 著、医学書院 編『向精神薬マニュアル』(第3版)医学書院、2008年9月、229頁。ISBN 978-4260005999 
  2. ^ a b c d e f g h エリオット・S・ヴァレンスタイン 2008, pp. 72–74.
  3. ^ 松下正明(総編集) 著、編集:牛島定信、小山司、三好功峰、浅井昌弘、倉知正佳、中根允文 編『薬物・アルコール関連障害』中山書店〈臨床精神医学講座8〉、1999年6月、117頁。ISBN 978-4521492018 
  4. ^ a b 松下正明(総編集)、編集:牛島定信、小山司、三好功峰、浅井昌弘、倉知正佳、中根允文 編『精神医療の歴史』中山書店〈臨床精神医学講座S1〉、1999年9月、293-294頁。ISBN 978-4521492315 
  5. ^ a b c d e f エドワード・ショーター 1999, pp. 374.
  6. ^ 世界保健機関 (1957). WHO Expert Committee on Addiction-Producing Drugs - Seventh Report / WHO Technical Report Series 116 (pdf) (Report). World Health Organization. pp. 9–10.
  7. ^ 松枝亜希子 2010, pp. 386–387.
  8. ^ 松枝亜希子 2010, pp. 387–388.
  9. ^ 松枝亜希子 2010, p. 391.
  10. ^ 松枝亜希子 2010, p. 392.
  11. ^ 松枝亜希子 2010, pp. 393–394.
  12. ^ 松枝亜希子 2010, p. 394.


「メプロバメート」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アトラキシン」の関連用語

アトラキシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アトラキシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメプロバメート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS