アセト亜ヒ酸銅(II)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アセト亜ヒ酸銅(II)の意味・解説 

花緑青

(アセト亜ヒ酸銅(II) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 21:29 UTC 版)

花緑青(はなろくしょう)とは、19世紀初頭にドイツで工業的に生産され始めた緑色の人工顔料である。化合物としての実体は、 Cu(C2H3O2)2·3Cu(AsO2)2、すなわち、酢酸銅と亜ヒ酸銅(II)の複塩である[1]パリスグリーン(英語:Paris Green,仏語:vert de Paris)、エメラルドグリーン(英語:Emerald Green)、シュヴァインフルトグリーン(英語:Schweinfurt Green)などとも呼ばれる。ヒ素に由来する強い毒性を持ち、過去には殺鼠剤殺虫剤農薬としても盛んに用いられた。


  1. ^ 伝統色のいろは -花緑青
  2. ^ H.Wayne Richardson, "Copper Compounds" in Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry 2005, Wiley-VCH, Weinheim. doi:10.1002/14356007.a07_567
  3. ^ Vojtěch Jirat-Wasiutyński、H. Travers Newton、Eugene Farrell、Richard Newman(英語)『Vincent van Gogh's Self-Portrait Dedicated to Paul Gauguin. A Historical and Technical Study』Cambridge, Massachusetts : Center for Conservation and Technical Studies, Harvard University Art Museums、1984年、33-34頁。"The background of the painting consists of emerald green and zinc white with a small amount of lead white."。 
  4. ^ 米国特許第82,468号
  5. ^ Justin M. Andrews, Sc. D. (1963年). “Preventive Medicine in World War II, Chapter V. North Africa, Italy, and the Islands of the Mediterranean”. Washington, D.C. USA: Office of the Surgeon General, Department of the Army. pp. 281. 2008年9月30日閲覧。
  6. ^ a b GHSモデル MSDS情報”. 厚生労働省 (2009年3月30日). 2015年2月10日閲覧。


「花緑青」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アセト亜ヒ酸銅(II)」の関連用語

アセト亜ヒ酸銅(II)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アセト亜ヒ酸銅(II)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花緑青 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS