KILLZONE 2 マップ

KILLZONE 2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 09:11 UTC 版)

マップ

デフォルトマップ

  • ピュロス ライズ - Pyrrhus Rise
  • サラムン市場 - Salamun Market
  • ヘルガーン工場 - Helghan Industries
  • ヴィサリ ハンマー - Visari Hammer
  • ラデックのアカデミー - Radec Academy
  • サルシスの物資集積所 - Tharsis Depot
  • ブラッド グラチト - Blood Gracht
  • コリント渡河 - Corinth Crossing

追加マップ

  • スチール&チタンパック
    • 荒野の銃弾 - Wasteland Bullet
      ヘルガストの輸送列車上を再現したマップ。
      高速で移動しており、落下や柱に接触すると即死するので隣の車両へ飛び移りには注意が必要。
    • ベクタの巡洋艦 - Vekta cruiser
      ヘルガストの強襲を受けたISA宇宙巡洋艦を再現したマップ。
  • フラッシュ&サンダーパック
    • ビーチ - Beach Head
      前作「KILLZONE」のリメイクマップ。
    • 南部の丘 - Southern Hills
      約4分に艦隊からの砲撃が行われ、敵味方関係なく野外にいる全ての人間・設置したボットを一掃する。
  • ナパーム&コルダイトパック
    • スルイェバ クリフサイド - Suljeva Cliffside
      追加武器「火炎放射器」が使用可能。周囲に炎を撒き散らすことができる。限定1丁。
    • アークタワー ランディング - Arctower Landing
      追加武器「ボルトガン」が使用可能。相手を一撃で釘付けにして爆発する。限定1丁。

ルール

KILLZONE 2のオンライン対戦では一回の試合で複数のミッションが順番に、並行して行われる。これにより勝利したミッションの総合数でチームの勝敗が決まる。相手チームが3点以上を取られなければ、最後の最後まで勝敗は予想できない。

殲滅戦-BODYCOUNT-
チームデスマッチ
一定時間内に一人でも多くの相手プレイヤーを倒したチームが勝利する。
暗殺戦-ASSASINATION-
暗殺/護衛ミッション
暗殺側は相手チームの指定されたプレイヤーを時間内までに殺害しなければならない。
護衛側は味方チームの指定されたプレイヤーを時間内まで守り切らなければならない。
なお、護衛側は暗殺対象選択中に候補のプレイヤー3名が倒されてしまうとその時点でミッション失敗となる。
掃討戦-SEARCH AND DESTROY-
爆破/防衛ミッション
設置側は2箇所にある破壊目標へ両方爆弾を設置し、爆破するまで解除されないようにする。
防衛側は爆弾を設置されないように目標を防衛、また設置された爆弾が爆発してしまう前に解除しながら規定タイムを過ぎるまで守り切る。
2箇所に爆弾設置をするとミッションタイマー(試合時間)が停止、爆弾側のタイマーが作動しカウントダウンが開始される。
捜索回収戦-SEACH AND RETRIEVE-
対象物回収ミッション
マップ内の置かれたプロパガンダスピーカーを拾い、指定された回収ポイントへ持ち帰りポイントを競う。
時間内に相手チームより一つでも多くスピーカーを回収したチームが勝利となる。
制圧防衛戦-CAPUTURE AND HOLD-
拠点制圧ミッション
マップの3箇所の拠点を制圧・維持することでポイントを競う。
多くの拠点を制圧・維持し、ポイントが多かったチームが勝利となる。

クラス(兵科)

オンライン対戦では様々なクラス(兵科)を選択できる。クラスはそれぞれ役職が決まっており、初期から使用可能な『兵士』以外のクラスは基本メインスキル(デフォルト)とサブスキル(アンロックが必要)が設定されている。サブスキルは特定条件を8回達成することで使用可能となる。また、条件を満たせば他のクラスのサブスキルも使用可能。

兵士-Rifleman-
メイン/サブスキル:無し
専用武器:STA-3ライトマシンガン M224-1Aライトマシンガン
デフォルトクラス。
クラスの中で唯一、メイン及びサブスキルが扱えず、最初期から使用可能である以外は平凡であるが、その代わり多種多様な武器を扱える。
衛生兵-Medic-
メイン/サブスキル:復活|ヘルスパック
専用武器:なし
怪光線を発する蘇生銃を用いることで味方の瀕死プレイヤーの復活が可能。
サブスキル「ヘルスパック」は、一旦地面に投げてから直接触れることで自機及び味方プレイヤーの体力を全回復できる。
ヘルスパックは敵味方関係なく全回復させてしまうため、敵陣営の相手プレイヤーに拾われないように注意が必要。
工兵-Engineer-
メイン/サブスキル:設置型防衛機関砲|修理とハッキング
専用武器:なし
ガンタレット(ボット)が扱え、拠点防衛等で活躍する。ボットの数はチーム共有。
サブスキル「修理」は、壊れた弾薬庫や固定銃座、ダメージを受けたガンタレットの修理(破壊されたものは不可)が可能。
修理された弾薬庫と固定銃座は、その修理したプレイヤーが所属する陣営側のチームでしか使えない。
敵陣営が使用しているものを利用するには、一度破壊した上で再修理する必要がある。
ちなみに味方陣営が修理したものは緑、敵陣営が修理したものは赤のランプがつくので識別は容易。
戦術兵-Tactician-
メイン/サブスキル:復活可能エリア|航空支援
専用武器:なし
リスポーン(再復活)地点を任意の場所に追加できるカラースモークグレネードを装備。リスポーングレネードはチーム共有。
サブスキル「航空支援」は、光ビーコンを投擲することで航空ボットを呼び出すことが可能。
上手く扱えるかどうかで戦局が左右する非常に重要なクラスである。
突撃兵-Assault-
メイン/サブスキル:ボディアーマー|ブースト
専用武器:グレネードランチャー ミサイルランチャー ロケットランチャー
ロケットランチャー、グレネードランチャー、ミサイルランチャーなどといった重火器を装備できる。
メインスキルのボティーアーマーによりクラスの中で最も高い耐久力を誇る。
サブスキル「ブースト」は、一時的な高速移動が可能。また、発動中は体力が少しずつ回復する。
撹乱兵-Saboteur-
メイン/サブスキル:変装|C4爆弾
専用武器:STA-14セミオートライフル
一時的に敵陣営側の兵士に変装する(成り済ます)ことで欺瞞が可能。
ただしレーダーまでは欺瞞出来ない上、時間制限こそないが少しでも相手プレイヤーから攻撃を受けてしまうと簡単に変装が解かれてしまう。
サブスキル「C4爆弾」は、モーションセンサー型の仕掛け爆弾であり地雷感覚で設置ができる。
偵察兵-Scout-
メイン/サブスキル:クローキングスーツ|目標の標的指示
専用武器:VC32スナイパーライフル
偵察兵と表記されてはいるが、所謂スナイパーである。
光学迷彩スキルにより一時的に透明化(クローク)が可能。移動中では解除されてしまうが、一旦停止すれば再び透明化する。
サブスキル「目標指示」は、画面上の視界に入った敵陣営の相手プレイヤーにマーキングを行う。
マーキングされた相手プレイヤーの位置情報を常時レーダー上に映し出し、かつ味方チームのレーダーへ共有させることが出来る。
また敵陣営のクローク中(透明状態)の偵察兵や変装中の撹乱兵にもマーキングされるので正体を見抜くのに役立つ。
目標指示は短時間で連続使用が可能であるものの、発動中に動いてしまうと中断されてしまうので注意が必要。
スコープのズームは特定条件を達成してアンロックさせる必要がある。

  1. ^ [1] 西川善司の3Dゲームファンのための「KILLZONE 2」グラフィックス講座(前編) PS3のハイクオリティグラフィックスはDeferred Shadingでキマリ!?
  2. ^ [2] 西川善司の3Dゲームファンのための「KILLZONE 2」グラフィックス講座(後編) ~オランダ精鋭部隊がCELLプロセッサで実装した「脅威推測型AI」の秘密
  3. ^ [3] Euro Killzone pre-orders top 1.1 million
  4. ^ [4] PS3 Best Shooter 2009 Killzone 2
  5. ^ [5] Best Shooter - GameSpot's Best Games of 2009
  6. ^ PSP「KILLZONE: LIBERATION」(国内未発売)のストーリー
  7. ^ ページ上部にある「Sign in」を開きアカウント情報を入力後、「MY KILLZONE」から確認できる






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KILLZONE 2」の関連用語

KILLZONE 2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KILLZONE 2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKILLZONE 2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS