HaKaTa百貨店 スタッフ

HaKaTa百貨店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 00:22 UTC 版)

スタッフ

(3)=3号館から加入

  • 企画プロデュース:秋元康
  • ナレーター:満仲由紀子青二プロダクション
  • 構成:三田卓人、谷口マサヒト(3)、永井ふわふわ(3)、石田ケント(3)
  • TM:木村博靖(3)
  • SW:望月達史(3)
  • カメラ:大庭茂嗣(3)
  • MIX:宮内貞(3)
  • VE:斉藤孝行(3)
  • LD:木村弥史(3)
  • 美術プロデューサー:大川明子、栗原和也(共に3)
  • デザイン:波多野真理(3)
  • 大道具:高塚敏史(3)
  • 小道具:伊沢英樹(3)
  • 電飾:松本健(3)
  • 衣装:栗田佐智子(3)
  • 編集:松崎猛(オムニバス・ジャパン
  • MA:東口智大(3)(オムニバス・ジャパン)
  • CG:佐野朋子 アイヴリックスタジオ
  • 音効:古野達生 BONZO
  • TK:山沢啓子、山際慎子(山際→3)
  • 企画協力:窪田康志AKS)、佐野裕一(田辺音楽出版
  • 製作委員会:篠田大暢、松瀬真一郎、佐野絵梨(全員→3)
  • AP:橋本早世(3)
  • デスク:富重裕子
  • AD:高橋太一、中田幸輝、池田雅美、大川宏侑(全員→3)
  • ディレクター:守屋茂員、福井翔一郎、平澤賢宗、石坂啓人(全員→3)
  • 演出:新井秀和
  • プロデューサー:井原亮子/齋藤匠(acro)、森栄一郎(井原・森→3)
  • 演出プロデュース:毛利忍(2号館まではプロデューサー)
  • 統括プロデューサー:伊東修[3](3)
  • チーフプロデューサー:安岡喜郎(3)
  • 制作協力:acro
  • 協力:オンリーワン(3)
  • 企画制作:日本テレビ
  • 製作著作:Hakata百貨店3号館製作委員会 D.N.ドリームパートナーズ(D.N.→3)、VAP

過去のスタッフ

  • 構成:桝本壮志
  • TM:小椋敏宏
  • TD:白木良忠
  • カメラ:松井光太郎、木下新治、平田祐二
  • 音声:横山敦樹
  • LD:田中順一郎
  • 美術プロデューサー:吉田敬
  • デザイン:天野さやか
  • MA:水落洋一郎
  • 衣装協力:ISBIT
  • CG:嵯野ともこ
  • メイク:flap..
  • スタイリスト:スエタカ ヨーコ、後藤美佳(AKS)
  • 協力:福岡放送、西日本映像、福岡ビデオシステム、九州ハートス
  • 編成企画:植野浩之
  • 編成:伊藤加寿子
  • 宣伝:満松隆一郎
  • ライツ:向笠啓祐
  • AD:古庄裕、 島一希
  • AP:山本尚美
  • ディレクター:後藤駿介、藤野賢宏、近藤祐治郎、棚町裕子
  • 演出:水口智就、植木一実、寺野慎一郎
  • プロデューサー:遠藤弘子、石原牧子
  • チーフプロデューサー:面高直子

注釈

  1. ^ 11月26日・12月3日・12月17日は放送なし。
  2. ^ 初回は1時間スペシャル。2月3日・2月17日は放送なし。
  3. ^ ただし第9回・第10回、2号館第7回のみピヴォーレ福岡で行われた。
  4. ^ 番組自体が司会を除けば単一グループのみの出演なので、グループから移籍もしくは卒業すると同時に事実上の番組降板となる。
  5. ^ a b c 括弧内はバッジ獲得回数
  6. ^ 第9回で渡辺美優紀からも、推しメンバッジとは別にNMB48バッジを授与された。
  7. ^ 本来は同じチームBのキャプテン梅田彩佳が参加する予定だったが、体調不良のため「キャプテン代行」として出演。
  8. ^ HaKaTa百貨店 3号館の別館。指原以外のメンバーが毎週入れ替わりでMCを務めるコーナー。
  9. ^ 推しメンではなく、収録参加メンバー同士の投票によるMVP。
  10. ^ 第10回は1月6日(日曜日)1:20 - 1:50(5日(土曜日)深夜)に放送された。
  11. ^ 2012年12月までは火曜日 1:29 - 1:59(月曜日深夜)。
  12. ^ 第1回は21日遅れ、第2回は14日遅れ。

出典



「HaKaTa百貨店」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HaKaTa百貨店」の関連用語

HaKaTa百貨店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HaKaTa百貨店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHaKaTa百貨店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS