Cynicaltic Fakestar/Sake it L0VE! 収録曲

Cynicaltic Fakestar/Sake it L0VE!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 14:04 UTC 版)

収録曲

CD

  1. Cynicaltic Fakestar
    作詞:出口遼[2]、作曲:HaTo[2]、編曲:廣澤優也(HANO)・HaTo[2]、歌:宇治川紫夕・二条遥[2]
    • 宇治川紫夕二条遥のツインボーカルという構成。紫夕を演じる榊原優希は「ツインボーカルの良さがよく出ている」「紫夕くんと遥くんの持つ声色の対比が良くて、すごく綺麗に混ざるなって。」と話している。榊原は、紫夕の声色について、「様々な色を持ち、聴き手を翻弄させるとした一方、遥の歌声については引き締める黒色である」と説明している[2]
    • モチーフは烏丸玲司であり、紫夕に対する思いや複雑な内面も描かれている[2]。一方、紫夕はそれを理解したうえで「だからどうした」とかっこよく歌い切ったと榊原は話しており、「紫夕くんにとってみれば,玲司くんから向けられる憎しみも心地いいのか、『そんなに憎いのに僕の近くにいないと駄目なんやね』みたいに満たされているのかもしれません。」と推測している[2]
    • 音楽統括プロデューサー・北岡那之は、「テーマの都合上、ドラムを激しくせよというオーダーを受けた」「コンペで選んだ」とインタビューで明かしている[3]
  2. Sake it L⓪VE!
    作詞:南野Emily、作曲:石田秀登、編曲:日直伸次(HANO)、歌:宇治川紫夕

Blu-ray Disc(生産限定盤のみ)

発売形態

発売日 タイトル 販売形態 規格品番 形態 初回生産特典
2021年7月14日 Cynicaltic Fakestar/Sake it L⓪VE! CD+Blu-ray BRMM-10434 初回限定盤 「ライブ・ロワイヤル・フェス 1st Round 前哨戦」投票券
(限定盤5ポイント、通常盤1ポイント)
CD BRMM-10435 通常盤

  1. ^ εpsilonΦ「Cynicaltic Fakestar/Sake it L⓪VE!」”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト. 2021年5月6日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 「アルゴナビス」榊原優希さんが語るεpsilonΦ。ポップと狂気が混在する音楽性とは? ボーカリストインタビュー企画第1弾”. www.4gamer.net. Aetas (2020年8月28日). 2021年12月12日閲覧。
  3. ^ 「アルゴナビス」3万字超インタビュー。ボーカリスト&音楽統括・北岡Pにニューシングル&メディア展開の話を聞いた”. www.4gamer.net. Aetas (2021年7月14日). 2021年12月29日閲覧。


「Cynicaltic Fakestar/Sake it L0VE!」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Cynicaltic Fakestar/Sake it L0VE!のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Cynicaltic Fakestar/Sake it L0VE!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cynicaltic Fakestar/Sake it L0VE!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCynicaltic Fakestar/Sake it L0VE! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS