名古屋ハーフマラソン 名古屋シティマラソン

名古屋ハーフマラソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/28 06:21 UTC 版)

名古屋シティマラソン

名古屋ハーフマラソンと同時開催で行われ、毎年1万人以上が参加していた。ハーフマラソンの部、10kmの部、4kmの部があるが、日本陸上競技連盟登記・登録者はハーフマラソンの部に参加することは出来ない(但し、男女ともに40歳以上を除く)。これらに当てはまる者は、上記の名古屋ハーフマラソンに登録する必要がある(逆に、当てはまらない者は名古屋ハーフマラソンに参加することは出来ない)。

主催・共催などは名古屋ハーフマラソンと同じ。

2012年からは「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知」としてフルマラソンの名古屋ウィメンズマラソン(旧名古屋国際女子マラソン)との同時開催になる[1]

概要

ハーフマラソンの部

コース

名古屋ハーフマラソンと基本的に同じ道を走るが、名古屋ハーフはスタート時にトラックを2周と4分の3走るのに対して、名古屋シティマラソンはスタートしてすぐ外に出るため、距離の調整として名古屋環状線に出たところで一旦左折して南へ(名古屋ハーフはそのまま右折して北上)行き、500メートルほど行ってから折り返して北上するところが異なる。

参加資格

18歳以上(大会当日現在、以下同じ)で1時間55分以内で走ることが出来る人。車椅子の使用は認められていない。

10kmの部

コース

スタートから暫くはハーフマラソンと同じ道を通るが、名古屋環状線の阿由知通一丁目交差点で折り返し、ゴールは瑞穂北陸上競技場となる。

参加資格

中学生以上で1時間05分以内で走ることが出来る人。車椅子の使用は認められているが、競技用は不可。

4kmの部

コース

瑞穂陸上競技場から山下通、田辺通を通り、市大薬学部から山崎川沿いを通り瑞穂北陸上競技場へ向かうコースである。

参加資格

小学生以上(但し、小学生は満15歳以上の同伴者が必要)。車椅子の使用は認められているが、競技用は不可。




「名古屋ハーフマラソン」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋ハーフマラソン」の関連用語

名古屋ハーフマラソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋ハーフマラソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋ハーフマラソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS