史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧 史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧の解説 > 史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧の概要 

史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 19:56 UTC 版)

空手、古流空手など

息吹(いぶき)
吸った息を丹田深くまで巡らし吐き出すことで呼吸を整える。(使用者:白浜兼一)
渦廻斬輪蹴(うずまわしざんりんげり)
足を渦のように回転させて無数の蹴りを繰り出す。鉄骨を容易く破断するほどの威力を持つ。(使用者:本郷晶)
裏拳(うらけん)
拳頭の背部、もしくは手の甲側全体で攻撃する。(使用者:朝宮龍斗)
ガマク
古流空手の身体操法。脇腹の普段使わない箇所の筋肉を使い、体の重心のみを自在に操り、相手に間違った流れを読ませる。流水制空圏第一段階はこの技であっけなく破られた。(使用者:叶翔、逆鬼至緒)
鏡破組崩し(きょうはくみくずし)
相手の攻撃に合わせて腕に組み付き、その部位に作用・反作用の法則による衝撃を放つ。(使用者:本郷晶)
空中三角飛び(くうちゅうさんかくとび)
宙を蹴って恣意的に攻撃の軌道を転換する。(使用者:逆鬼至緒、鈴木はじめ)
熊手連破(くまでれんぱ)
指の第一関節を折り曲げる熊手での連続攻撃。(使用者:本郷晶)
拳眼鉄砲打ち(けんがんてっぽううち)
片手で腕を支えながら狙い打つようにして人差し指と親指の付け根部分で打つ。(使用者:逆鬼至緒)
拳槌打ち(けんついうち)
充分に勢いをつけた拳を上方から叩きつける技。(使用者:白浜兼一)
三角飛び猿臂打(さんかくとびえんぴうち)
飛び上がって壁などを足場にして相手の頭上から肘打ちをする。(使用者:逆鬼至緒)
三戦立ち(さんちんだち)
チンクチをかけて打撃に耐える空手の型。チンクチとは筋肉、関節を締めて堅くする剛体法のこと。足を内股にすることでバランスを取る。(使用者:白浜兼一)
白刃折り三日月蹴り(しらはおりみかづきげり)
 白刃取りした状態から手をずらして刀身をへし折ると同時に前蹴りと廻し蹴りの中間の軌道を描く蹴りを放つ。(使用者:逆鬼至緒)
白刃流し(しらはながし)
腕一本で防御と攻撃を一度に行う古式空手の真髄の技の一つ。刃の側面に捻りきった拳を入れると同時に一気に捻り上げ、筋肉のパンプと螺旋の力で最小にして最速の払いと突きを瞬時に行う。(使用者:白浜兼一、逆鬼至緒)
十字受け(じゅうじうけ)
両手を交差する構えで全ての力を受けに集中する。強力な攻撃も防ぐことが可能となる。(使用者:白浜兼一)
手刀受け(しゅとううけ)
手刀で相手の攻撃を捌く受け。(使用者:白浜兼一)
手刀背刀打ち(しゅとうはいとううち)
猫手に曲げた手刀とその手刀の裏側での二連打。(使用者:逆鬼至緒)
手刀横顔面打ち(しゅとうよこがんめんうち)
標的の側頭部に手刀を叩きつける技。(使用者:白浜兼一)
上段回し蹴り(じょうだんまわしげり)
足を横から回して相手の頭部を蹴る技。(使用者:逆鬼至緒、本郷晶)
人越拳 陰陽極破貫手(じんえつけん いんようきょくはぬきて)
実の貫手と虚の貫手を同時に繰り出す。全身全霊を込めた実の貫手は絶大な威力を誇り、まやかしである虚の貫手の威力は低い。技撃軌道を占拠することで、回避する方法は虚の貫手を抑え込み、実の貫手から身をかわすことのみとなり、相手はどちらが虚の貫手であるかを見極める二択勝負をすることになる。(使用者:本郷晶)
人越拳 霞獄(じんえつけん かすみごく)
強固な壁を広範囲に及んで破壊する貫手の連打を放つ。(使用者:本郷晶)
人越拳 ねじり貫手(じんえつけん ねじりぬきて)
強い回転を加えた貫手。人体を突き破るほどの貫徹力を誇る。(使用者:本郷晶、叶翔)
人越拳 脚破ねじり貫手(じんえつけん きゃくはねじりぬきて)
陰陽極破貫手が防がれた場合に使用する。自らの虚の貫手の肘部分を膝で押し込んで加速させ、さらに強い回転を加える事で防御を貫通する。(使用者:本郷晶)
人越拳 飛燕ねじり貫手(じんえつけん ひえんねじりぬきて)
低い姿勢から飛びかかるようにして放つねじり貫手。(使用者:本郷晶)
真地正貫突き(しんちせいかんづき)
烈風の如き空中三角飛びから突貫する逆突きの正拳。本郷の横顔に傷痕を刻んだ技。(使用者:逆鬼至緒)
真地念源流 跳梁観空蹂躙(しんちねんげんりゅう ちょうりょうかんくうじゅうりん)
本郷晶の奥義。観空の型の派生版。宙高く跳び上がり、空中で対象に連打を放つ。対空迎撃に優れる。(使用者:本郷晶)
真地念源流 跳梁観空陰陽極破蹂躙(しんちねんげんりゅう ちょうりょうかんくういんようきょくはじゅうりん)
跳梁観空蹂躙を虚実技に昇華させたもの。実の跳梁観空蹂躙と虚の跳梁観空蹂躙を繰り出す。敵の前方後方を占領し、退路を断つことによって敵はどちらを受けるかの二択勝負をすることになる。(使用者:本郷晶)
正拳突き(せいけんづき)
手の甲を上向きにした拳を脇の下まで引き、その位置から拳に180度の回転を加えながら対象を突く。その場で正拳突きを繰り出す事で筋肉の爆発により組み技を弾くこともできる。(使用者:白浜兼一、逆鬼至緒、本郷晶、叶翔)
足刀(そくとう)
足の小指側の側面で攻撃する。(使用者:逆鬼至緒)
脱気崩がわし(だっきくずしがわし)
身体から気を抜く独特の脱力によって相手に悟られずに攻撃を回避する。(使用者:本郷晶)
断空手刀斬り(だんくうしゅとうぎり)
空中で体を旋回させながら周囲を切り裂く上向きの手刀打ち。逆鬼の頬から鼻筋に掛けて傷跡を刻んだ技。(使用者:本郷晶)
鉄鬼百段(てっきひゃくだん)
空手の様々な技を繰り出して全方位の敵を一掃する。(使用者:逆鬼至緒)
天地上下の構え(てんちじょうげのかまえ)
片手を天に、もう片手を地に向ける威圧の構え。本郷が主体とする構えである。(使用者:逆鬼至緒、本郷晶)
動槌砂塵突き(どうついさじんづき)
腕を振り絞って突きを放つ。(使用者:逆鬼至緒)
胴回十字蹴り(どうまわしじゅうじげり)
倒れ込むように回転し、自重に遠心力を加えた踵落としと後ろ回し気味の横蹴りを放つ。(使用者:逆鬼至緒)
内臓上げ(ないぞうあげ)
特殊な呼吸法で重要な内蔵器官を肋骨の中へ押し上げる秘伝の技。(使用者:逆鬼至緒、本郷晶、白浜兼一)
鉄騎(ナイファンチ)
空手の型。鉄騎とはナイファンチの当て字の一つ。(使用者:逆鬼至緒)
刃金斬り(はがねぎり)
手刀によって刀身を叩き斬る。(使用者:逆鬼至緒)
バックマシンガンアタック
敵を背にした状態から裏拳を数発顔面に打ち込む技。(使用者:水沼)
飛翔猿臂落とし(ひしょうえんぴおとし)
空中三角飛びを利用して頭上から両肘落としを放つ。(使用者:鈴木はじめ)
不動砂塵爆(ふどうさじんばく)
禁じ手と謳われた逆鬼の必殺技。標的を一切揺らさず内部のみを崩壊させる突き。(使用者:逆鬼至緒)
平安百段(へいあんひゃくだん)
空手の型。詳細はピンアンを参照。(使用者:逆鬼至緒)
前蹴り(まえげり)
前方に真っ直ぐ放つ蹴り。ただの基本技だが、達人級のそれは建造物の外壁を吹き飛ばすほどの威力を持つ。(使用者:本郷晶)
前羽の構え(まえばのかまえ)
肘をやや曲げて腕を前に出す防御の構え。腕を交差させて敵の攻撃を逸らす十字受けや、腕の円運動で敵の攻撃をいなす回し受けなど受けの技に繋げやすい。逆鬼が主体とする構えである。(使用者:白浜兼一、逆鬼至緒、本郷晶)
回し受け(まわしうけ)
体の前で腕を回転させて攻撃を受け流す。(使用者:白浜兼一、逆鬼至緒)
塵旋回し受け(じんぜんまわしうけ)
相手の攻撃ごと回し受けることで対象を回転させる。(使用者:逆鬼至緒)
総回し受け(そうまわしうけ)
従来の回し受けの範囲をさらに拡大して、頭上や背面にまで受け手を行き渡らせる。(使用者:本郷晶)
無双構(むそうがまえ)
右手を下ろし、左手を上段受けの型にする構え。一見隙が大きいように見えるが、相手の攻撃を防ぎ、瞬時に必殺の一撃に転じられる構えでもある。(使用者:逆鬼至緒)
無天拳独流 陣掃慈恩烈波(むてんけんどくりゅう じんそうじおんれっぱ)
慈恩の型の派生版。両腕を巧みに駆動させ、周囲の敵を一掃する。(使用者:逆鬼至緒)
夫婦手(めおとで)
両手をつかず離れず同時に動かす手法。前の手は攻撃もすれば防御もする。敵の手を受け流し、突き入れ、さらに後の手も攻撃もすれば防御もする。つまり万が一の保険であり、敵にとっては思わぬ伏兵となる。風林寺隼人はその超人的な身体能力により「片手夫婦手」として片手で放つことができる。(使用者:白浜兼一、逆鬼至緒、風林寺隼人)
滅掌雷轟貫手(めっしょうらいごうぬきて)
両腕で数多の残像を発生させるほどの貫手のラッシュを放つ。(使用者:本郷晶)
猛羅総拳突き(もうらそうけんづき)
正拳、貫手、鶴頭、平拳、掌底、手刀、一本拳、虎口などあらゆる拳で凄まじい連撃を放つ。(使用者:逆鬼至緒)
諸手猿臂飛び膝蹴り(もろてえんぴとびひざげり)
相手の頭部を両肘で押さえ込み、その状態から飛び膝蹴りを放つ。(使用者:逆鬼至緒)
諸手正拳挟み蹴り(もろてせいけんはさみげり)
両拳での挟撃と前蹴りを同時に放つ。(使用者:逆鬼至緒)
諸手鉄槌打ち(もろててっついうち)
相手の脇腹を両手の握り拳の小指側の面で挟み込むように打つ。(使用者:本郷晶)
山突き(やまづき)
上段と中段に同時攻撃を行う突き。スポーツ空手では使われなくなった技の一つで、余程の訓練を積んでいないと両方の突きをかわす事は難しい。(使用者:逆鬼至緒、白浜兼一、朝宮龍斗)
腕刀(わんとう)
上腕の部分全体で打撃を与える。(使用者:逆鬼至緒)

柔術、柔道、合気道など

嵐車(あらしぐるま)
相手の肩と股間を掴み上げ、頭から投げ落とすときに自分の身体を相手に預けることで働いた遠心力による体当たりと投げを同時に行なう技。名称を付けたのは千影であり、櫛灘流柔術を基にしたためかほとんど力を使わずに投げることが出来る。(使用者:宇喜田幸造)
居捕り(いどり)
座った状態からの攻撃に対して編み出された護身術。低姿勢からの攻撃を無効化し、相手を取り押さえる。(使用者:白浜兼一)
一本背負い(いっぽんぜおい)
相手の片腕を肩に背負って投げる。(使用者:白浜兼一)
後ろ受け身(うしろうけみ)
頭から落ちてもダメージを減らす受け身。(使用者:白浜兼一)
腕ひしぎ捻り落とし(うでひしぎねじりおとし)
体の小さい直樹が繰り出した技。相手の腕を取ると同時に足を首に掛け、頭から地面に叩き落す。(使用者:山本直樹)
大腰(おおごし)
脇の下から腕を腰にまわして深く入れ、腰を上げて持ち上げるようにして投げる技。(使用者:白浜兼一)
肩車(かたぐるま)
相手の肩と股間を掴み上げて自分の肩まで乗せ、勢いをそのままに頭から地面に落とす柔道の投げ技。(使用者:宇喜田幸造)
逆エビ背負い投げ(ぎゃくエビせおいなげ)
敵に対して背と背を向けた状態から腕を取って投げる技。投げと極めが同時に為されるので、関節が外れてもおかしくない。(使用者:宇喜田幸造)
空中巴投げ(くうちゅうともえなげ)
巴投げの際、軸足を攻撃されないよう両足で相手を弾き飛ばす投げ。兼一の強力な足腰の力があるからこそ為せる技である。(使用者:白浜兼一)
櫛灘流 地中投げ(くしなだりゅう ちちゅうなげ)
手で押さえながら地面に向かって投げ倒す。投げられた相手は地中深くに体ごと減り込む。(使用者:櫛灘美雲)
櫛灘流 千年投げ(くしなだりゅう せんねんなげ)
櫛灘美雲の全力の気を以て使用する技。気によって巨大な幻像を顕現させ、幾千の闘気の腕を地面から出現させる。その闘気の腕は物理的に具現化しており、触れた対象を投げつける。(使用者:櫛灘美雲)
朽木倒し(くちきだおし)
足を掬い上げて転倒させる柔道の投げ技。(使用者:白浜兼一)
車投げ(くるまなげ)
走行中の車の車体を掴んで投げ倒す驚異的な技。使用する際に足指でマンホールの蓋の穴を掴む。
小手返し(こてがえし)
相手の手を捕らえ、逆に手首の関節を捻って倒す精密な技。(使用者:白浜兼一)
四方投げ(しほうなげ)
自分の指を相手の掌に引っ掛け、捻りながらやや持ち上げることでバランスを崩し、梃子の原理で投げる合気道の技。作中で使われた技は「両手四方投げ」に分類される。(使用者:白浜兼一)
撞木捕り(しゅもくどり)
相手の肩を担ぎながらヘルメットの顎紐を掴み、体を回転させて自分ごと地面に投げつける技。(使用者:白浜兼一)
背負い投げ(せおいなげ)
相手の袖と襟を掴み、自分の腰を相手の腰の下に入れて浮かせた後、袖を引っ張り肩越しから投げる技。(使用者:白浜兼一)
外入り身投げ(そといりみなげ)
相手の背後から相手の後襟を引いて崩した上で逆の腕で相手の首を後方へと押し倒す技。(使用者:白浜兼一)
捕手術(とりてじゅつ)
素手で敵を殺さずに捕り押さえる技術。秋雨とルグは筋肉の筋を指で制する技術を披露した。(使用者:岬越寺秋雨、ルグ)
ねじり落とし返し(ねじりおとしがえし)
兼一が山本直樹の使う「腕ひしぎ捻り落とし」に対抗すべく編み出した技。投げ倒される直前に片手で受け身を取って体制を立て直し、腕にしがみついている相手ごと地面に叩きつける。(使用者:白浜兼一)
前回り受け身(まえまわりうけみ)
前転しながら受け身を取り、落下時のダメージを減らす。(使用者:白浜兼一)
横受け身(よこうけみ)
横向きの受け身。(使用者:白浜兼一)

  1. ^ 鍛冶摩が咄嗟に名付けたもの。
  2. ^ 当初は隼人のみが使える技だったが、作者が「それもありだね」と思い至り、達人級の多くが使えることとなった。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧」の関連用語

史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS