ペマ・ギャムツォ ペマ・ギャムツォの概要

ペマ・ギャムツォ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 05:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語表記としては、「ペマ・ジャムツォ」、「ペマ・ギャツォ」、「ペマ・ジャツォ」等も書かれる。Ph.D.を取得していることから、公式の場では名にDr.(ドクター)を冠せられることが多い。

経歴

1961年生まれ。18歳前後から早くも職務を得ていたと見られる。在職中の1990年にニュージーランドで農学修士号を、1996年にスイス連邦工科大学チューリッヒ校でPh.Dを、それぞれ取得した。計画委員会、持続可能な開発事務局、ブータン中央研究所、森林開発協力局などに所属し、農業省政策計画部副部長にまで昇進した。その後、ヘルベタス・スイス・インターコーポレーションのブータン事務所次長となっている[1]

2007年、ブータン調和党(DPT)に加入し、ブムタン県の選挙区に登録される。翌2008年3月の国民議会選挙では対立候補にトリプルスコアの圧勝を収めた[2]。同年ジグメ・ティンレーが内閣を組織すると、ペマ・ギャムツォは農業森林大臣に任命され、5年間務めている。2013年の第2回国民議会選挙にも出馬し、DPTは国民民主党(PDP)に敗北したが、ペマ・ギャムツォ自身は対立候補をダブルスコアに近い大差で破り、勝利した[3]

2013年の第2期国会が開始する直前に、ジグメ・ティンレーが国民議会選挙敗北の責任をとって議員を辞職したため、7月24日にペマ・ギャムツォが後任として国民議会内野党党首に就任した[4]。更に同年12月3日には、ブータン調和党の第2代党首に選出されている[5]

参考文献

  • Gyambo Sithey & Dr. Tandin Dorji, Drukyul Decides, Centre for Research Initiative (Thimphu), 2009.

  1. ^ Gyambo Sithey and Dr. Tandin Dorji (2009)、p.240.
  2. ^ Gyambo Sithey and Dr. Tandin Dorji (2009)、p.241.
  3. ^ National Parliamentary Election 2013: General Elections, Election Commission of Bhutan Official Homepage(2014年3月16日閲覧)
  4. ^ Dr. Pema Gyamtsho to head the OppositionBhutan Broadcasting Service(BBS)、2013年7月24日(2014年3月16日閲覧)
  5. ^ OL, the new DPT presidentBBS、2013年12月4日(2014年3月16日閲覧)


「ペマ・ギャムツォ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペマ・ギャムツォ」の関連用語

ペマ・ギャムツォのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペマ・ギャムツォのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペマ・ギャムツォ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS