プラーオ郡 プラーオ郡の概要

プラーオ郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/27 03:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
プラーオ郡
プラーオ郡の位置
情報
タイ語名 อำเภอพร้าว
チエンマイ県
地理番号 5011
郵便番号 50190
統計
面積 1,148.2 km2
人口 52,222 人 (2005年)
人口密度 45.5 人/km2
行政
テンプレートを表示

プラーオ郡(プラーオぐん)はタイ北部・チエンマイ県にある郡(アムプー)である。

名称

プラーオあるいは現地の訛りではパーオと呼ばれる言葉は、中央タイ語におけるマプラーオすなわち「ココヤシ」を意味する。

歴史

元々、この近辺は1281年頃ハリプンチャイ王国攻略のため陣を張ったマンラーイ王によってプラーオと呼ばれるようになった。当時の市の中心はウィエンプラチャオラーントーンすなわち現在の郡の中心部から北西に5キロの所にあった[1]。その後、マンラーイ王はプラーオを3番目の息子、クルアに治めさせた[2]。またラーンナー王朝中興の祖、ティローカラート王は即位前にはこの町を治めていた[3]

地理

ピン川の支流ガット川の形成した平地に市街地はある。郡の東西南北は山岳地帯に囲まれており、やや北側にそれからガット川が郡内から流れ出る南西に向かって開いている。郡の北部にはナムトック・バーンブワトーンとナムプ・チェットシー森林公園がある。

交通は国道1150号線が東西に延びており、東にウィエンパーパオ方面、西にチエンダーオ方面、南に1001号線が延びておりメーテーン方面とつながっている。

経済

郡の主要な産業は農業、魚の養殖などである。主な農業生産品はコメ、飼料用のトウモロコシ、ラッカセイなどである。

行政区分

郡は11のタムボンに分かれさらにその下位に、108の村(ムーバーン)がある。自治体(テーサバーン)があり以下のようになっている。

  • テーサバーンタムボン・プラーオ・・・タムボン・ウィエンの一部とタムボン・トゥンルワンの全体

また郡内には9のタムボン行政体(オンカーンボーリハーンスワンタムボン)が設置されている。

  1. タムボン・ウィエン・・・ตำบลเวียง
  2. タムボン・トゥンルワン・・・ตำบลทุ่งหลวง
  3. タムボン・パートゥム・・・ตำบลป่าตุ้ม
  4. タムボン・パーナイ・・・ตำบลป่าไหน่
  5. タムボン・サンサーイ・・・ตำบลสันทราย
  6. タムボン・バーンポーン・・・ตำบลบ้านโป่ง
  7. タムボン・ナムプレー・・・ตำบลน้ำแพร่
  8. タムボン・クアンファーク・・・ตำบลเขื่อนผาก
  9. タムボン・メーウェーン・・・ตำบลแม่แวน
  10. タムボン・メーパン・・・ตำบลแม่ปั๋ง
  11. タムボン・ローンコート・・・ตำบลโหล่งขอด



  1. ^ ตำนานพื้นเมืองเชืยงใหม่ ฉบับปรับปรุงใหม่ (2543) pp.26, 30
  2. ^ ตำนานพื้นเมืองเชืยงใหม่ ฉบับปรับปรุงใหม่ (2543) p.54
  3. ^ ตำนานพื้นเมืองเชืยงใหม่ ฉบับปรับปรุงใหม่ (2543) p.77


「プラーオ郡」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラーオ郡」の関連用語

プラーオ郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラーオ郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラーオ郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS