パームトップウォーカー パームトップウォーカーの概要

パームトップウォーカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/11 03:24 UTC 版)

概要

リモコンに単3電池を4本使用し、本体には充電式のニカド電池を内蔵、ボディにあるバッテリーユニットをリモコンに差して充電する。 一回の充電で2分間の歩行が10回できると言う謳い文句だった。二段階スピードで前進、左右ターンが可能。

極小のパイロン(三角コーン)と多面体のボールが付属。別売りの「パルスアジャスター」をリモコンに取り付ければ、最大8台まで同時に遊ぶ事が可能だった。

小さいが故に、ニカド電池の消耗が激しい上、ほんの僅かの地面の歪み等で直進できなかったり、微妙なバランスで歩行する為、自らの震動で転倒したりと、なかなか自由にコントロールするのは困難だった。

ストーリー

西暦2120年、コードネーム『D-03』と呼ばれる極秘プロジェクトチームは、驚異の新システム『ギガテック・システム』の開発に成功した。 このシステムは、特殊な波動を加えることにより、P.T.W.(パーム・トップ・ウォーカー)を全高約47㎜のナノロイド形態から約3.2mのギガロイド形態に巨大・縮小化させる、P.T.W.専用の最新テクノロジーなのだ。 人の手の届かない極小スペースでの精密作業をカバーできるP.T.W.は、宇宙開発や深海作業、災害時の救難活動等の特殊作業に威力を発揮した。 その技術は民間にフィードバックされ、競技用P.T.W.を誕生させると共に、世界規模の競技会『MOBILLION(モビリオン)』を発足させた。 各国は、『MOBILLION』初代チャンピオンを獲得しようと、技術の粋を結集した自慢のP.T.W.を送り出した。

スペック

公式スペック

  • 全高 47.2㎜
  • 全長 34.2㎜
  • 全幅 38.4㎜
  • 総重量 23.4g
  • 速度 150㎝/sec

ラインナップ

  • 01 レッソル(赤)
  • 02 シルバス(銀)
  • 03 ワイスナー(白)
  • 04 ブルダーン(青)
  • パルスアジャスター

全4色2タイプ(01と02、03と04は同型)




「パームトップウォーカー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パームトップウォーカー」の関連用語

パームトップウォーカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パームトップウォーカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパームトップウォーカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS