トワツガイ トワツガイの概要

トワツガイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 17:09 UTC 版)

トワツガイ
ゲーム
ゲームジャンル ツガイ育成バトルファンタジーRPG
対応機種 iOS/Android
開発元 EVOLVE
発売元 スクウェア・エニックス
プロデューサー 藤本善也
ディレクター 山田崇之
キャラクターデザイン 雪醒
音楽 岡部啓一
瀬尾祥太郎
プレイ人数 1人
稼動時期 iOS/Android:2023年2月16日 -
レイティング 年齢制限指定17+
まれ/軽度なホラーまたは恐怖に関するテーマ
まれ/軽度なバイオレンス
まれ/軽度なアニメまたは
ファンタジーバイオレンス
キャラクターボイス あり
テンプレート - ノート
プロジェクト ゲーム
ポータル ゲーム舞台芸術

キャッチコピーは、「これは、『二度目の死』の記憶[3]

概要

スクウェア・エニックスとアニメイトの協業によるスマートフォン向けRPG[4]。世界を浸食する存在に立ち向かう「トリ」と呼ばれる少女たちの戦いを描く。

原作・世界観設定は白本奈緒、音楽は岡部啓一瀬尾祥太郎、オリジナルキャラクターデザイナーは雪醒が担当。

2023年から舞台化もされた[5]

沿革

2022年
  • 10月25日 - 製作発表[4]
  • 11月8日 - 事前登録受付開始[6]
  • 12月13日 - 先行テストプレイ開始[7]
2023年
  • 1月23日 - 舞台『トワツガイ』の制作を発表[5]
  • 2月16日 - 正式サービスを開始[8]
  • 6月16日 - 舞台『トワツガイ』の上演開始[9]

ゲームシステム

戦闘システムは6人編成のターン制コマンドバトルとなっている[10] 。 敵への攻撃はそれぞれのトリたちのアクティブスキルで行い、「スタイルスキル」・「武器スキル」・「召喚柱スキル」の3種類が使える[11] 。初心者向けのオートモードも搭載されている。

スタイルスキル
低威力で使用制限もない「スタイルスキル1」、中威力で使用後に一定ターン使用不能になる「スタイルスキル2」、高威力でバトル中1回だけ使用可能な「スタイルスキル3」の3種がある。
武器スキル
効果は装備したメイン武器によって異なり、使用後はスタイルスキル2と同様、一定ターンは使用不能となる。
召喚柱スキル
敵を攻撃する・敵を倒す・ダメージを受ける・Waveクリアなどでたまる召喚ゲージを消費して発動する。発動にはペアが生存している必要があり、2人の行動ターンを消費する。
パッシブスキル
プレイヤー操作なしに、「スタイル」・「武器」・「装飾品」・「召喚柱」を編成するだけで常時効果が発動する。
オートスキル
プレイヤー操作なしに、条件を満たすと一定の確率で発動する。編成したペア同士の「絆」が深くなると、効果が上昇する。
原初の厄災
ツガイで行うトドメ専用技。ボスが瀕死状態の時に条件が揃うと発動することができ、発動後はバトルに確定で勝利する。

あらすじ

『黒い海』に侵食され始めた世界。突如海から現れた異形の存在「魔獣」、 そしてその最たるもの「災禍の魔女」たち。

魔獣に対抗するべく人々が作り上げた組織 「特殊災禍対策本部 CAGE」は、「トリ」と呼ばれる少女たちを戦線に送り込む。

強大な敵。戦い続ける組織。壊れていく心と体。それでも彼女たちは抗う。唯一無二の「ツガイ」だけを心の支えにして。


  1. ^ 『トワツガイ』作品情報”. アニメイトタイムズ. アニメイト. 2024年4月5日閲覧。
  2. ^ スクエニ×アニメイトの新作ゲーム『トワツガイ』が事前登録開始!”. 週刊アスキー. 角川アスキー総合研究所 (2022年11月8日). 2024年4月5日閲覧。
  3. ^ トワツガイ”. SQUARE ENIX. 2024年4月5日閲覧。
  4. ^ a b 新作ゲーム『トワツガイ』始動!”. SQUARE ENIX (2022年10月25日). 2024年4月5日閲覧。
  5. ^ a b 舞台『トワツガイ』制作発表会レポート”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2023年1月23日). 2024年4月5日閲覧。
  6. ^ 『トワツガイ』リリース日が2/16に決定。事前登録情報や出演声優が公開”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2022年11月8日). 2024年4月5日閲覧。
  7. ^ スクエニ×アニメイトの新作ゲーム『トワツガイ』先行テストプレイスタート!”. ファミ通App. KADOKAWA Game Linkage (2022年12月13日). 2024年4月5日閲覧。
  8. ^ 【配信開始】ふたりだから強くなれる!残酷な運命に抗うスクエニ期待の新作RPG『トワツガイ』”. ファミ通App. KADOKAWA Game Linkage (2023年2月16日). 2024年4月5日閲覧。
  9. ^ 『舞台 トワツガイ』リポート”. ファミ.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年6月17日). 2024年4月5日閲覧。
  10. ^ 『トワツガイ』先行プレイレポート 残酷な世界に抗う少女たち!唯一無二の半身“ツガイ”と戦うバトルファンタジーRPG!”. AppMedia編集部. AppMedia:国内最大級!ゲーム攻略情報メディア (2023年2月16日). 2024年4月5日閲覧。
  11. ^ [プレイレポ]「トワツガイ」が見せる,儚い少女たち“トリ”の過酷な運命への抗いと,苛烈な世界で育まれる2人の絆”. 4Gamer.net (2023年2月16日). 2024年4月5日閲覧。
  12. ^ a b c d e f g h i j k l キャラクター”. トワツガイ. SQUARE ENIX. 2024年4月5日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m CAST”. 舞台 トワツガイ制作委員会. SQUARE ENIX. 2024年4月5日閲覧。
  14. ^ CAST”. 舞台 トワツガイ II 制作委員会. SQUARE ENIX. 2024年4月5日閲覧。
  15. ^ towatsugaiの2024年3月19日のツイート2024年4月5日閲覧。
  16. ^ a b c d 『トワツガイ』トリの少女たちを支える4人のサブキャラクターが公開”. 電撃オンライン. KADOKAWA Game Linkage (2023年2月13日). 2024年4月5日閲覧。
  17. ^ 『トワツガイ』×『シノアリス』コラボ第1弾開催!アリスやガチャチケット最大200枚がもらえるログボ実施”. ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】. KADOKAWA Game Linkage (2023年10月4日). 2024年4月5日閲覧。
  18. ^ 『トワツガイ』×『シノアリス』コラボ再開!アリスやスノウホワイトの新しいコラボスタイルが追加登場”. ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】. KADOKAWA Game Linkage (2023年10月30日). 2024年4月5日閲覧。
  19. ^ 『トワツガイ』×『シノアリス』コラボ第2弾がスタート。新コラボスタイル“[童話型スタンダード赤ずきん”、“[童話型スウィムドレス]アリス”が登場]”. ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】. KADOKAWA Game Linkage (2024年3月6日). 2024年4月5日閲覧。
  20. ^ トワツガイ コラボ”. SQUARE ENIX CAFE TOKYO. 2024年4月5日閲覧。
  21. ^ トワツガイ”. アニメイトカフェ TOKYO. 2024年4月5日閲覧。
  22. ^ RPG「トワツガイ」舞台化、大西桃香&渡辺みり愛が“運命のツガイ”に”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年1月23日). 2024年4月5日閲覧。
  23. ^ 「舞台 トワツガイII」上演決定、新キャラクター・モズ役に本西彩希帆”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年2月8日). 2024年4月5日閲覧。
  24. ^ 『トワツガイ』5月11日、12日に“トワツガイコンサート 2024〜鳥籠で見る夢〜”が開催決定。コンサートオリジナルストーリーを生演奏と豪華声優陣のリーディングでお届け”. ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】. KADOKAWA Game Linkage (2024年1月30日). 2024年4月5日閲覧。


「トワツガイ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トワツガイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トワツガイ」の関連用語

トワツガイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トワツガイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトワツガイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS