ショーニー郡 (カンザス州) 都市と町

ショーニー郡 (カンザス州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 14:08 UTC 版)

都市と町

法人化された都市

都市名の後の数字は2010年国勢調査での人口を示す[16]

  • トピカ, 127,473 - 郡庁所在地
  • シルバーレイク, 1,439
  • オーバーン, 1,227
  • ロスビル, 1,151
  • ウィラード, 92

その他の町

  • ベリートン
  • ドーバー
  • エルモント
  • キロ
  • モンタラ
  • ポーリン
  • テクムセ
  • ワカルーサ
  • ワトソン

ゴーストタウン

  • リッチランド

郡区

ショーニー郡は12の郡区に分けられている。カンザス川の北岸にソルジャー、メノケン、シルバーレイク、グローブおよびロスビルの各郡区が並び、南岸にはテクムセ、トピカ、ミッションおよびドーバーがある。モンマス、ウィリアムズポート、およびオーバーンの各郡区はワカルーサバレーにある最も南側の並びである。トピカ市は第1級の都市として郡区から独立しており、郡区の統計数字からは除外されている。トピカ市は郡面積の10%以上を占め、人口はカンザス州の都市の中で第4位である。郡内には5つの法人化都市があるがトピカ以外の4都市、すなわちオーバーン、ロスビル、シルバーレイク、ウィラードは第3級の都市である。

テクムセ郡区は1855年に設立された最初の2郡区の1つであり、カンザス川の南、ワカルーサ川まで全てに広がっていた[17]。もう1つの初期郡区であるヨクムは郡政委員のウィリアム・ヨクムに因んで名付けられ、ワカルーサ川より南の地域を含んでいた。トピカ(1857年)およびモンマス(1860年)郡区の創設により、テクムセ郡区は現在の大きさになり、カンザス川から南北に約7マイル (11 km)、郡東側境界から東西に7マイル弱となった。郡区西部の小部分がトピカ市に併合され、面積は36平方マイル (93 km2) となった。郡区内には未編入の町であるテクムセ、スペンサー、ワトソンが入っている。テクムセという名前はショーニー族の酋長テクムセから採られている[18]

トピカ郡区は1857年にテクムセ郡区西部から切り出された[19]。その後新しい郡区の創設とトピカ市による併合によって、領域はかなり削られた。現在の面積は12平方マイル (31 km2) であり、南北に約3マイル (5 km)、東西に約5マイル (8 km)となっている。未編入のポーリンの町がある。

モンマス郡区は郡の南東隅にあり、面積は56平方マイル (145 km2) である。南北に8マイル (13 km)、東西に7マイル (11 km) である。ベリートンの町が含まれている。郡区南東隅にあったリッチランドの町は1960年代後半にアメリカ陸軍工兵司令部に買収され、人造湖のクリントン湖の一部とされた。1974年までに町は明け渡され、残っていた建物も間もなく解体された。

1860年に創設されたウィリアムズポート郡区はペンシルベニア州ウィリアムズポートに因んで名付けられた[20]。面積は41平方マイル (106 km2) であり、郡の南側境界の北に南北6マイル (10 km)、東西7マイル (11 km) あり、モンマスとオーバーンの各郡区に挿まれている。ワカルーサとカレンビレッジの町があり、フォーブス飛行場の大部分も入っている。

面積56平方マイル (145 km2) のオーバーン郡区は郡南西隅にある。南北6マイル (10 km)、東西10マイル (16 km) あり、オーバーン市が入っている。

ドーバー郡区は1867年にオーバーン郡区の北側から分離し、ニューハンプシャー州ドーバーに因んで名付けられた[21]。カンザス川の南岸に南北12マイル (19 km)、郡西部境界から東西に6マイル (10 km) であり、面積は57平方マイル (148 km2) ある。ウィラード市およびドーバー、バレンシアの各町が入っている。

ミッション郡区は1871年にドーバーとトピカ各郡から部分を合わせて設立された[22]。その後郡北東部はトピカ市に併合された。面積は32平方マイル (83 km2)、南北は8マイル (13 km)、東西は6マイル (10 km) である。郡区内には多くの小区分があり、またシャーウッド湖もある。

ソルジャー郡区は1860年の郡領域変更に続いて組織化され、1868年にシルバーレイク郡区が創設されるまで、カンザス川より北の領域を全て含んでいた[23]。南部はトピカ市に併合された。面積は63平方マイル (163 km2)、南北は郡北部境界から10マイル (16 km)弱、東西は郡東部境界から8マイル (13 km) である。エルモントの町が含まれている。

シルバーレイク郡区は、1868年に郡北部境界が変更された後で、ソルジャー郡区の西部から切り出された[23]。西にロスビル郡区(1871年)、東にメノケン郡区(1879年)、北にグローブ郡区(1918年)が設立されて郡区の領域が小さくなった。現在の面積は18平方マイル (47 km2)、南北はカンザス川より北に5マイル (8 km)、東西は5マイル (8 km) である。シルバーレイク市を含み、その名前は市の近くにある三日月型の湖から採られている[24]

ロスビル郡区は郡北西部隅にあり、1871年にシルバーレイク郡区の西部から設立された[25]。面積は52平方マイル (135 km2)、南北はカンザス川より北に9マイル (14 km)、東西は7マイル (11 km) である。ロスビル市が含まれている。その名前はアメリカ合衆国上院議員エドマンド・G・ロスの兄弟、ウィリアム・W・ロスに因んで名付けられた[26]

メノケン郡区は1879年にシルバーレイク郡区の東部が分離して創設された[22]。面積は45平方マイル (117 km2)、南北はカンザス川より北に11マイル (18 km)弱、東西は5マイル (8 km) 弱である。その名前はインディアンの言葉で「成長する」あるいは「成長のための場所」を意味するものから得られた[22]

グローブ郡区は最も新しい郡区である。1918年にシルバーレイク郡区の北部が分離して創設された[27]。唯一の町グローブが僅かに残っている。面積は30平方マイル (78 km2)、南北は郡北部境界より南に6マイル (11 km)、東西は5マイル (8 km) である。メノケン、ロスビル各郡区の間に位置している。

トピカ市は「政治的に独立」と見なされ、下記郡区の数字からは外されている。下表で「人口中心」は最大都市であり、特に大きな数字でなければ、郡区の人口に含まれるものである。

郡区 FIPSコード 人口中心 人口 人口密度
/km2 (/sq mi)
陸地面積
km2 (sq mi)
水域
km2 (sq mi)
水域率(%) 座標
オーバーン 03275 オーバーン 2,787 19 (50) 143 (55) 2 (1) 1.28% 北緯38度54分13秒 西経95度49分54秒 / 北緯38.90361度 西経95.83167度 / 38.90361; -95.83167
Dドーバー 18475 ウィラード 1,734 12 (31) 146 (56) 2 (1) 1.11% 北緯39度1分33秒 西経95度54分1秒 / 北緯39.02583度 西経95.90028度 / 39.02583; -95.90028
グローブ 29075 473 6 (16) 78 (30) 0 (0) 0.17% 北緯39度10分16秒 西経95度51分47秒 / 北緯39.17111度 西経95.86306度 / 39.17111; -95.86306
メノケン 45850 1,371 12 (31) 116 (45) 1 (0) 1.00% 北緯39度8分3秒 西経95度46分17秒 / 北緯39.13417度 西経95.77139度 / 39.13417; -95.77139
ミッション 47275 9,070 111 (287) 82 (32) 2 (1) 2.58% 北緯39度0分22秒 西経95度47分2秒 / 北緯39.00611度 西経95.78389度 / 39.00611; -95.78389
モンマス 47700 ベリートン 2,786 19 (49) 148 (57) 0 (0) 0.08% 北緯38度55分41秒 西経95度35分10秒 / 北緯38.92806度 西経95.58611度 / 38.92806; -95.58611
ロスビル 61425 ロスビル 1,681 13 (33) 133 (51) 1 (1) 1.07% 北緯39度8分55秒 西経95度57分56秒 / 北緯39.14861度 西経95.96556度 / 39.14861; -95.96556
シルバーレイク 65625 シルバーレイク 1,949 42 (109) 46 (18) 1 (0) 2.55% 北緯39度6分9秒 西経95度51分42秒 / 北緯39.10250度 西経95.86167度 / 39.10250; -95.86167
ソルジャー 66225 12,867 79 (204) 163 (63) 1 (0) 0.49% 北緯39度8分37秒 西経95度40分7秒 / 北緯39.14361度 西経95.66861度 / 39.14361; -95.66861
テクムセ 70100 テクムセ 7,822 86 (224) 91 (35) 2 (1) 2.16% 北緯39度1分33秒 西経95度35分26秒 / 北緯39.02583度 西経95.59056度 / 39.02583; -95.59056
トピカ 71025 ポーリン 931 32 (84) 29 (11) 1 (1) 4.89% 北緯38度59分43秒 西経95度39分42秒 / 北緯38.99528度 西経95.66167度 / 38.99528; -95.66167
ウィリアムズポート 79350 ワカルーサ 4,023 38 (99) 105 (41) 0 (0) 0.29% 北緯38度55分48秒 西経95度41分19秒 / 北緯38.93000度 西経95.68861度 / 38.93000; -95.68861
Sources: Census 2000 U.S. Gazetteer Files”. U.S. Census Bureau, Geography Division. 2012年4月1日閲覧。



  1. ^ Kansas Counties - Shawnee County, Kansas”. Kansas State Historical Society. 2008年1月10日閲覧。
  2. ^ Quickfacts.census.gov”. 2023年9月24日閲覧。
  3. ^ Find a County, National Association of Counties, http://www.naco.org/Counties/Pages/FindACounty.aspx 2011年6月7日閲覧。 
  4. ^ 2008 Presidential General Election Results - Shawnee County, KS. Dave Leip's Atlas of U.S. Presidential Elections. Retrieved January 14, 2012.
  5. ^ Census 2000 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2011年2月13日閲覧。
  6. ^ Bird & Wallace 1976, pp. 347–348.
  7. ^ Kaw Valley USD 321
  8. ^ Wabaunsee East USD 330
  9. ^ Jefferson West USD 340
  10. ^ Seaman USD 345
  11. ^ Silver Lake USD 372
  12. ^ Santa Fe Trail USD 434
  13. ^ Auburn-Washburn USD 437
  14. ^ Shawnee Heights USD 450
  15. ^ Topeka Public School USD 501
  16. ^ American FactFinder - Kansas - accessed 2011-12-06.
  17. ^ Bird & Wallace 1976, p. 352.
  18. ^ Bird & Wallace 1976, p. 351.
  19. ^ Bird & Wallace 1976, p. 353.
  20. ^ Bird & Wallace 1976, p. 358.
  21. ^ Bird & Wallace 1976, pp. 329–330.
  22. ^ a b c Bird & Wallace 1976, p. 339.
  23. ^ a b Bird & Wallace 1976, p. 350.
  24. ^ Bird & Wallace 1976, p. 348.
  25. ^ Bird & Wallace 1976, p. 347.
  26. ^ Bird & Wallace 1976, p. 346.
  27. ^ Bird & Wallace 1976, p. 333.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショーニー郡 (カンザス州)」の関連用語

ショーニー郡 (カンザス州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショーニー郡 (カンザス州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショーニー郡 (カンザス州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS