コア預金 コア預金の概要

コア預金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/22 11:24 UTC 版)

定義

金融庁の「中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針」[1]において、下記の通り定義されている。

明確な金利改定間隔がなく、預金者の要求によって随時払い出される預金のうち、引き出されることなく長期間銀行に滞留する預金

また、計算は下記2通りと定められている。

  • 標準的手法:以下のうち最小の額を上限とし、満期は5年以内(平均2.5年以内)として銀行が独自に定める
    • 過去5年の最低残高
    • 過去5年の最大年間流出量を現残高から差し引いた残高
    • 現残高の50%相当額
  • 内部モデル法:銀行の内部管理上、合理的に預金者行動をモデル化し、コア預金額の認定と期日への振分けを適切に実施

コア預金モデル

  • 間接推計型(AA-Kijimaモデル)
  • 直接推計型(ヒストリカル推計型)
  • イールドカーブ参照型(DFVモデル)



「コア預金」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コア預金」の関連用語

1
2% |||||

コア預金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コア預金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコア預金 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS