ウォルター・フィッチ ウォルター・フィッチの概要

ウォルター・フィッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/21 01:18 UTC 版)

ウォルター・フィッチ

生涯

スコットランドグラスゴーに生まれた。17歳から染色の仕事についたが、植物学教授、植物画家で『カーティス・ボタニカル・マガジン』の編集者のウィリアム・ジャクソン・フッカーに出会ったことによって植物画の世界に入った。1834年に最初のリソグラフが『カーティス・ボタニカル・マガジン』に掲載され、すぐに『カーティス・ボタニカル・マガジン』の主要な植物画家となった。1841年にフッカーがキューガーデンの園長に任じられるとフィッチもロンドンに移り住んだ。1841年からキュー・ガーデンが公式、非公式に発行した出版物の主要画家となった。フィッチへの報酬はフッカーが個人の資産から支払った。同時に、異なる出版物の仕事をすることは珍しくなく、時間を節約するためにリソグラフの石版の上に直接描画した。フィッチはフッカーらが提供した植物のイラストをベースにして、華麗な植物画を製作した。フィッチの代表的な作品はフッカーの『蘭科百選』("A century of orchidaceous plants" (1851))やジェームズ・ベイトマンの『オドントグロッサム属の研究』("A Monograph of Odontoglossum"(1864–74))がある。フッカーの『植物図鑑』("Icones Plantarum" (1836–76))にも500の図版を描いたとされる。その他にもジョセフ・ダルトン・フッカーがインドから戻ると、J.D.フッカーの"Rhododendrons of Sikkim Himalaya" (1849–51) と Illustrations of Himalayan Plants (1855)の図版を製作した。報酬に関してフッカーと争って1877年に『ボタニカル・マガジン』とキュー・ガーデンの仕事をやめた。ヘンリー・ジョン・エルウェス(Henry John Elwes)の『ユリ科の研究』("Monograph of the Genus Lilium" (1877-80))などに図を描き、1888年まで植物画家として働いた。

彼の甥、ジョン・ニュージェント・フィッチも『カーティス・ボタニカル・マガジン』のために図版を制作した植物画家となった。

フィッチの植物画

Fitchは、植物の学名命名者を示す場合にウォルター・フィッチを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIAuthor Detailsを検索する。)

参考文献

  • "Walter Hood Fitch (1817-1892)". Kew, History & Heritage. Royal Botanic Gardens, Kew.
  • "Walter Hood (1817 - 1892)". Collectors & Illustrators. Australian National Herbarium.
  • "Plants and Gardens portrayed". LuEsther T. Mertz Library. The New York Botanical Garden.
  • Victoria Regia : or, Illustrations of the Royal water-lily, in a series of figures chiefly made from specimens flowering at Syon and at Kew by Walter Fitch; with descriptions by Sir W.J. Hooker. 1851.
  • Allibone, Samuel Austin (1863). A critical dictionary of English literature and British and American authors



「ウォルター・フィッチ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウォルター・フィッチ」の関連用語

ウォルター・フィッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウォルター・フィッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウォルター・フィッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS