アッピーオンライン 職業

アッピーオンライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 13:23 UTC 版)

職業

医者、獣医、鍛冶屋、職人、細工師、錬金術師、検事、弁護士の8つがある。 一度職業を得てもアイテム『白紙の日記帳』を使うことにより転職することが出来る。

医者

病院にて、様々な病気を治療することができる

獣医

病院にて、死んでしまったペットを蘇生することができる。

鍛冶屋

鍛冶屋にて、武具の修理、合成を行うことができる。

修理

武器・防具の耐久度を回復させる。 但し、変身アイテムや羽靴などの一部のアイテムは修理することができない。

合成

合成は2段階ありミスリル、青の氷を1次合成、黄金ミスリル、紅の氷のことを二次合成といい、1次は装備を破壊することはないが2次は破壊する可能性がある。 また、+される能力値はミスリルは1~3、黄金ミスリルは4~6と細工と違い一定ではない(される値は最初から決まっている)

黄金ミスリル・ミスリル
攻撃力を上げることが出来る。
対象:剣、斧、槍、弓、杖

紅の氷・青の氷 
物理防御力を上げることが出来る。(細工の物と違い+されるのは%ではなく値が直接+される。)
対象:鎧、服

職人

鍛冶屋にて、武器、ミスリルの強化を行うことができる。

強化

武器やミスリルを対象にして強化を行うことができる。 変化する段階は武器、防具がそのアイテムを中心に-5~+5のアイテムのどれかにランダムで変化する。但し、合成・細工・レア度などは全て初期化される。 また、失敗すると破壊することがある。

ミスリルを対象に強化を行うと、ミスリルの+値が変化する。 +1、+2のミスリルは強化することが出来るが+3ミスリルを対象にすると、「強化することができない」と表示され強化することが出来ない。 これを利用してミスリルの+値を+3にする行程をミスリルの鑑定と言う。

細工師

細工所にて装備にオーブなどの装飾品を細工することができる。

細工

2種類に分かれており、~のオーブ、蜘蛛の糸は1次細工、それ以外の宝石は2次細工となる。 1次細工の場合は装備品が壊れることはないが2次細工の場合は装備品が壊れることがある。 細工に成功した場合×%分能力が上昇する。 同じ物ならば上昇する%は一定。

トパーズ、朱色のオーブ 最大SPを上げる事が出来る。 対象:兜、帽子

サファイア、水色のオーブ 最大MPを上げることが出来る。 対象:杖

ルビー、紅色のオーブ 最大HPを上げることが出来る 対象:剣、斧、槍、弓、杖

緑のオーブ 命中を上げる事が出来る。 対象:手袋

くもの糸 回避率を上げることが出来る 対象:靴

アメジスト、水晶のオーブ 魔法防御を上げる事が出来る。 対象:鎧、服、盾

ゴールドストーン、黄色のオーブ 物理防御を上げる事が出来る。 対象:鎧、服

錬金術師

細工所にて、オーブとアイテムを調合することにより、より効果の高い宝石を生み出すことができる。

検事

他のPCを調査、逮捕することが出来る。 大幅なPKエリアの縮小で需要が減少した。

捜査

対象PCのCRカウントを調べることが出来る。

逮捕

PKやNGワードなどでCRの付いたキャラクターを逮捕し、監獄へ送る。 本当はは捜査しCRカウントを確認した後に逮捕すると言うために調査があるが、相手にもコメントが表示されてしまうため余計ないざこざが起こってしまうのを避けるためいきなり逮捕するのを推奨された。 (逮捕実行時、CRカウントが付いていなかった場合は失敗し逮捕を実行したことが相手側にはわからないため)

弁護士

CRが付き、監獄へ送られてしまったプレイヤーを弁護することができる。 大幅なPKエリアの縮小で需要が減少した。








固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アッピーオンライン」の関連用語

アッピーオンラインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アッピーオンラインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアッピーオンライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS