それいけ!アンパンマン ふわふわフワリーと雲の国 用語

それいけ!アンパンマン ふわふわフワリーと雲の国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 06:13 UTC 版)

用語

雲の国
クジラの姿をした大きな外観をした、星から星へと渡りゆく雲で出来た世界。
アンパンマンスタジアム

乗り物と道具

飛行船アンパンマン号
バイグモラによって湖に落とされてしまう。
チーズバケット号
オープニングのみ登場。
ブリキッドの宇宙船
オープニングのみ登場。
ドキンUFO
レインドロップ
フワリーの胸に付いているしずく型のアクセサリー。雲を操る不思議な力を持つ。ばいきんまんはこれを使ってバイグモラを生み出そうと企む。
ドリアン王女の馬車
オープニングのみ登場。
しょくぱんまん号

バイキンメカ

バイキンUFO
だだんだん
オープニングのみ登場。
バイグモラ
声 - 鈴木琢磨
ばいきんまんが雲の国の王様になる為に発明した巨大な黒い雲の怪物。顔と口調はばいきんまんにそっくり。雲の弾丸や相手を雲に変える光線、いなびかり、クモクモパンチなどを武器に雲の国を襲うが、途中でドキンちゃんの乱入により暴走してしまう。ばいきんまんやドキンちゃんたちにも攻撃をするが、最後はフワリーの力で元気百倍になったアンパンマンのレインボーアンパンチに倒され、ばいきんまんとホラーマンと共に遠くへ飛んでいった。
バイキンレインドロップ
フワリーのレインドロップのエネルギーにバイキン草のバイキンエキスを混ぜてできたもの。ばいきんまんはそれを雲の国に植え、泥水をあげて咲いた花(バイキン草に大変よく似ている)から発生した雲からバイグモラを生み出す。
バイキンエキス
バイキン草から取り出したエキス。最初はこれを弾丸投げ型のカプセルに入れ、パン工場を汚そうとしたがバイキンマッチョロボが誤作動を起こし雲の国まで飛んで行って雲の国のコントロール室に落ちて雲の国が汚れ機能停止してしまった。その後バイキンレインドロップを作るために登場。
バイキンマッチョロボ
もぐりん
バリンガー
バイキンエンピツロボ
バイキンラッセルカー
バクバクロボ
だるまロボット
バイキンオクトパス
デカマリン
バイキンマッチョUFOロボ

注釈

  1. ^ 当初は2020年(令和2年)6月26日公開予定であったが、2019新型コロナウイルス感染拡大の影響で、公開延期となった[1]
  2. ^ ゲスト声優を務める芸人はコンビでの出演が通例化しているが(第26作目を除く)、山崎単独での出演となっており相方の柴田英嗣は出演していない。
  3. ^ 姉・寺田千代の1人2役。

出典

  1. ^ a b 映画『アンパンマン』新作が公開延期(シネマトゥデイ、2020年5月13日更新)
  2. ^ 映画「アンパンマン」最新作の公開は2021年夏に決定(ドワンゴジェイピーnews、2020年6月24日)
  3. ^ 「アンパンマン」劇場版32作目は雲の国が舞台に!”. シネマトゥデイ (2020年1月10日). 2020年1月10日閲覧。
  4. ^ 映画『アンパンマン』32作目公開!“雲の子”フワリーと大奮闘”. cinemacafe.net (2020年1月10日). 2020年1月10日閲覧。
  5. ^ 映画「それいけ!アンパンマン」ヒロイン役は深田恭子!「実は愛犬の名前もメロンパンナちゃんです」 - アニメ!アニメ! 2020年3月26日配信記事
  6. ^ ザキヤマが劇場版「アンパンマン」のゲスト声優に、雲を配る長老役”. 映画ナタリー. 2020年4月2日閲覧。
  7. ^ 劇場版『それいけ!アンパンマン ふわふわフワリーと雲の国』6月26日公開”. アニメイトタイムズ (2020年1月10日). 2020年1月10日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  それいけ!アンパンマン ふわふわフワリーと雲の国のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「それいけ!アンパンマン ふわふわフワリーと雲の国」の関連用語

それいけ!アンパンマン ふわふわフワリーと雲の国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



それいけ!アンパンマン ふわふわフワリーと雲の国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのそれいけ!アンパンマン ふわふわフワリーと雲の国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS