プログラミングスクールの中には「無料でプログラミングを学べる」スクールが存在します。
プログラミングを無料で学べるなら、わざわざ高額なプログラミングスクールに通わなくても良いですよね。
無料のプログラミングスクールの1つに「0円スクール」があります。
「0円スクール」と聞いて下記のようにお考えになりますよね?
「0円スクールって本当に全て無料で学習できるの?」
「どんな人でも通える?」
「プログラミング言語は何が学べるの?」
また「0円といってもやめたら違約金があるのでは?」「オンラインでも学べる?」など気になることがたくさんあることでしょう。
そこで当記事では「0円スクール」の次のことについて詳しく解説しました。
- 0円スクールとはどんなスクール?全て無料?
- 0円スクールで学べること
- 0円スクールの評判・口コミ
- 0円スクールがおすすめの人
- 0円スクールよくある質問
最後までご覧になれば「0円スクール」は本当に「全て無料でプログラミングを学ぶことができるのか」また「0円スクールの評判・口コミはどうなのか」が解決するでしょう。
ぜひ最後までお読みください!
目次
0円スクールとはどんなスクール?全て無料?
0円スクールとは「入学金」「受講料」「教材費」などが一切かからない、全て無料のプログラミングスクールです。
プログラミング言語「Java」や「jQuery、HTML/CSS、Bootstrap、SQL」などを学ぶことができます。
オンライン受講はしておらず、受講は通学のみです。
校舎は「札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡」にあります。
0円スクールは全ての人が無料で受講できるわけではなく受講条件と面談にクリアしなければなりません。
受講条件は次のようになっています。
- 18歳以上〜35歳以下
- 週4日以上の受講推奨(週4日以上の受講が難しい人は応相談)
- 1年以内にIT業界に就職・転職意思のある人
- やる気のある人
- 必須スキルは特になし
上記の受講条件と面談にクリアした人は0円スクールに通うことができるのです。
0円スクールが無料なのは下記の理由によります。
- 高額を払って受講してることに満足するのではなくきちんとスキルを身につけることに満足してもらいたい
- IT業界の人材不足を解消したい
- 多くの人にプログラミングを学んでもらいたい
途中でやめても違約金が発生することもなく完全無料でプログラミングを学ぶことができます。
0円スクールのコースと学習内容
0円スクールには「どんなコースがあるのか」また「どんなプログラミング言語を学べるのか」気になりますよね。
自分が学びたいプログラミング言語を無料で学ぶことができれば高額を払わなくても良いのですから、とてもお得です。
気になる0円スクールの「コース」と「学習内容」は下記のとおりです。
コース | 初心者コース | 開発コース |
受講時間 | 〜493時間 | 〜411時間 |
受講期間の目安 | 1〜3ヶ月前後(平均2カ月半) | 1〜2ヶ月半前後(平均2ヶ月) |
学習内容(コースの流れ) | プログラミング基礎講座 データベース基礎講座 Javaプログラミング初級講座 Javaプログラミング上級講座 データベース実践問題 システム開発_実務演習 ビジネスマナー講座 | データベース基礎講座 Javaプログラミング初級講座 Javaプログラミング上級講座 データベース実践問題 システム開発_実務演習 ビジネスマナー講座 |
0円スクールのカリキュラムは、現役のエンジニアが持ち帰った課題をカリキュラムにしたものです。
そのため、現場ですぐに役立つ即戦力のあるスキルを身につけることができます。
カリキュラム内容は同じでも学習進度は人それぞれですよね。
わからないまま先に進んでしまうことがないように、理解しないと学習を先に進めることができないカリキュラムを採用しています。
初心者でもしっかりと理解してから次に進むことができるので、現場で通用する実践力を身につけることが可能です。
0円スクールの評判・口コミ
0円スクールの評判・口コミは「良いのか?悪いのか?」知りたいですよね。
実際に0円スクールに通った人の声を紹介します。
「どんなところが良かったのか」「どんなところが合わなかったのか」詳しくみていきましょう。
プログラミング以外も学べる
プログラミングの技術以外にも学べてよかった2023年01月10日
プログラミングの技術だけではなく、質問の仕方やビジネスマナーなども学べるところがGOODでした。受講生の年齢や経歴も様々ですので色々な人と関わりを持ちながら学べる環境です。
引用元:GoodCode プログラミングスクール口コミ・評判サイト (good-code.jp)
0円スクールのカリキュラムは、プログラミングについてだけでなく就職・転職時に役立つ「ビジネスマナー」を学ぶことができます。
プログラミングを身につけただけではなかなか就職・転職は難しいですよね。
スキルシートの書き方や面接練習なども行ってくれるので就職・転職時に活用することができるでしょう。
集中して学べる
マジメにやるならここ2023年02月13日
短期で集中してやるならここ。ていうか集中して積極的にプログラミングに触れていないと覚えられないと感じた。技術職なので当然とは思いますが。有料のところみたいにマイペースで勉強するより、0円スクールみたいに通わないといけない環境作ってガッツリ取り組む方がかなり効率的と思いました。しかも無料。
引用元:GoodCode プログラミングスクール口コミ・評判サイト (good-code.jp)
0円スクールはオンラインでの学習ができないため、通学して学ばなければなりません。
自宅でもカリキュラムを見ることができないので必然的に通学することになります。
通学しなければ学べない環境なら「受講時間内にしっかり集中して学習しなければ」という気持ちになりますよね。
0円スクールにはきっちりと集中して学べる環境があります。
基礎が学べる
基礎が学べるスクール2023年01月04日
Java言語の基本の使い方それらを応用したミニゲームの作成、データベースのSQLの基本使い方を習い、Java言語とSQLの応用として、ウェブシステム上でのアプリを作成しました。機能も複雑で、知識のない自分でもできるのかなと思っていましたが、講師の方にポイント等を教えられ無事に作成することが出来ました!質問や検索する方法なども、身に付くため実際の現場にも役に立てられるのでおすすめです!
引用元:GoodCode プログラミングスクール口コミ・評判サイト (good-code.jp)
基礎からしっかりと学ぶことができるカリキュラムのおかげで、プログラミング初心者でも挫折することなくスキルを身につけることができるようです。
講師も学習ポイントをしっかりと教えてくれるので心配ありません。
30歳でも受講できる
30歳からのチャレンジ2022年12月19日
無料スクールは20代限定が多いですが、0円スクールは35歳までが対象なので、30過ぎても受けられるのが有難いです。教材もしっかりとしているので、javaについて十分に学習することができます。
引用元:GoodCode プログラミングスクール口コミ・評判サイト (good-code.jp)
多くの無料プログラミングスクールでは受講できる年齢が20代になっています。
そのため、30代の人は無料でプログラミングを学ぶことは諦めなければなりません。
しかし0円スクールを受講できる年齢は18歳以上35歳以下と幅広くなっています。
30代だから無料で学習できないと諦めていた人でも可能ですね。
通学しないと受講できない
0円スクールさんいいねありがとうございます。実は通うおうかなと検討していたのですが田舎で0円スクールがあるところまでの移動費が馬鹿にならず…断念しておりました。゚(゚´ω`゚)゚。
引用元:Twitter
0円スクールで受講するには通学しなければなりません。
オンライン受講をしていないからです。
通いたくてもスクールがない地方に住んでいる人は通えないというデメリットがありますね。
サポートがない
本当にやめておいて方がいいです2022年12月27日
勉強はできますが本当にやめておいた方がいい思います。無料なので仕方ないとは思いますがサポートはほぼありません。カリキュラムが用意してあるだけです
引用元:GoodCode プログラミングスクール口コミ・評判サイト (good-code.jp)
サポートがほとんどないという評判・口コミです。
手厚いサポートを期待している人には向かないようです。
初心者向け
超初心者は活用するべき2020年02月07日
プログラミング経験者です。しばらくプログラミングから離れていたので、イチから学び直そうと思い0円スクールを受講しました。しかし、教える内容は初心者向けなので、こんなものかと思います。しかし、質問するとすぐには答えが返ってくる事はなく、裏に行き何やら作業をして、戻ってきては教えてくれるレベルでした。教室側は迷惑なお客様だと感じたのではないかと懐います。途中から聞くのが可愛そうなので、独自にやって過ごしました。実際の生徒は創めてな人が多く、教え方も良いとは思います。講師の方もそこそこ良い感じて、質問もしやすい雰囲気でした。ダダ、あくまでも足がかりとしての教室になるので、次を目指す人には0円スクールはオススメしがたいです。無料なので文句はいえませんが、他の受講者は楽しくおこなっていました。また、ちゃんと個別指導もあり、理解力に不安が有っても安心して良いと思います。ただ、担当者に若干のさがあるので、こればかりは運になるますね。0円スクールは初心者ならお勧めなのでぜひ活用してほしいです。引用元:GoodCode プログラミングスクール口コミ・評判サイト (good-code.jp)
0円スクールの受講生はほとんどが初心者です。
そのため、カリキュラムも基礎から学ぶことができます。
経験者には少し物足りないのかもしれませんね。
逆に0から学習したい初心者には質問もしやすい雰囲気できちんと指導してくれるので、おすすめなのでしょう。
0円スクールがおすすめの人
上記のように0円スクールは賛否両論ですが、次のような人は0円スクールに通うのがおすすめだといえるでしょう。
- 無料で学習したい人
- 初心者・未経験の人
- 18〜35歳の人
- 通学したい人
- 必ず就職したい人
無料で学習したい人
無料でプログラミングを学びたい人におすすめです。
「受講料」以外に「入学金」もかかりません。
さらに「教材費等」も全て無料なので「受講料が負担でなかなかプログラミングスクールに通えない」という人にピッタリです。
お金をかけずにプログラミングを学びたい人は0円スクールが良いでしょう。
初心者・未経験の人
0円スクールの受講生のほとんどは初心者・未経験者です。
カリキュラムは基礎からじっくりプログラミングを学べるようになっています。
18〜35歳の人
18〜35歳以下の人におすすめです。
0円スクールに通うのには受講条件をクリアしなければなりません。
受講条件に年齢がありますが、0円スクールに通えるのは18歳〜35歳以下の人なのです。
40代になってから、0円スクールに通いたいと思っても残念ながら通うことができません。
18〜35歳以下の人は無料でプログラミングを学習できるチャンスです。
通学したい人
通学してプログラミングを学びたい人は0円スクールが向いています。
0円スクールの受講形態は通学しかないからです。
オンラインではなく直接講師に質問したり、受講仲間を作りたいと思っている人は0円スクールがおすすめです。
必ず就職したい人
プログラミングを学習して必ず就職したいと思っている人は0円スクールがおすすめです。
0円スクールのカリキュラムの中には「ビジネスマナー」があります。
面接練習や履歴書、スキルシートの書き方などを学ぶことが可能なので、就職・転職時に役立てることが可能です。
また、希望者は中途採用として0円スクールの運営会社である「株式会社ブレーンナレッジシステムズ」に入社することができます。
そのため、必ず就職したい人は0円スクールを受講しても良いでしょう。
0円スクールよくある質問
0円スクールに寄せられるよくある質問を紹介します。
下記以外でも気になることがあれば気軽に問い合わせてみましょう。
- 途中でやめたら違約金を払わなければいけないのか
- 土日・祝日も開講しているのか
- 必ず入社しなければならないのか
- 週何回通えばよいのか
- 体験入学ではなにができるのか
途中でやめたら違約金を払わなければいけないのか
途中でやめても「違約金」を払う必要はありません。
「入学金」「受講料」「教材」なども全て無料ですが、途中でやめる際の「違約金」も発生しないので安心してください。
途中で辞退する人は講師に申し出てください。
土日・祝日も開講しているのか
各校舎で土日・祝日は授業を行っていません。
月曜日から金曜日までの中でスケジュールを組むことになります。
開講は9時半〜18時半までで、札幌のみ9時〜18時までとなっています。
(途中1時間のお昼休憩があります。)
必ず入社しなければならないのか
入社するかしないかは受講生の希望を聞いてからなので「必ず入社しなければならない」という強制ではありません。
入社しなくても、就職・転職時に0円スクールで学んだスキルや知識を活かしてもらうことができます。
週何回通えばよいのか
週16時間以上の学習時間を原則としています。
(半日の場合4回、終日の場合2回)
現場で実際に活躍できる実践力を身につけるためには「週5日で3ヶ月」を目安としています。
早くスキルを身につけたい人は週5日通うことをおすすめします。
自分のペースで学習できるので、必ず週5日通う必要があるわけではありません。
体験入学ではなにができるのか
体験入学では「受講概要・案内」と「実際のカリキュラムの体験」ができます。
「カリキュラムの体験」では、カリキュラムの内容の一部を実際に体験することが可能です。
カリキュラムを体験しながら、スクールの雰囲気やカリキュラム内容が自分に合うものなのかしっかり確認してみましょう。
質問時間もありますので気になる点があれば質問して解決してください。
体験入学では強引な勧誘などは一切行っていませんので、気軽に参加してみましょう。
0円スクールまとめ
0円スクールはスクールが提示する受講条件をクリアすれば「入学金」「受講料」「教材費」などが一切無料でプログラミングを学ぶことができるスクールです。
学べるプログラミング言語は
- Java
- jQuery
- HTML/CSS
- Bootstrap
- SQL
上記のプログラミング言語以外に「ビジネスマナー」を学ぶことができます。
0円スクールには2つのコースがあり、各コースの学習内容は次のとおりです。
コース | 初心者コース | 開発コース |
受講時間 | 〜493時間 | 〜411時間 |
受講期間の目安 | 1〜3ヶ月前後(平均2カ月半) | 1〜2ヶ月半前後(平均2ヶ月) |
学習内容(コースの流れ) | プログラミング基礎講座 データベース基礎講座 Javaプログラミング初級講座 Javaプログラミング上級講座 データベース実践問題 システム開発_実務演習 ビジネスマナー講座 | データベース基礎講座 Javaプログラミング初級講座 Javaプログラミング上級講座 データベース実践問題 システム開発_実務演習 ビジネスマナー講座 |
無料でプログラミングを学べる0円スクールの評判・口コミをまとめると次のようになります。
- 集中して学べる
- 基礎が学べる
- 30歳でも受講できる
- 通学しないと受講できない
- サポートがない
- 初心者向け
上記のように「良い評判・口コミ」もあれば「悪い評判・口コミ」もある0円スクールに通うことがおすすめの人は下記のとおりです。
- 無料で学習したい人
- 初心者・未経験の人
- 18〜35歳の人
- 通学したい人
- 必ず就職したい人
「良い評判・口コミ」も「悪い評判・口コミ」もありますが、実際に体験入学に参加して自分の目で確かめて見ることをおすすめします。
受講条件にあえば無料でプログラミングを学べる絶好の機会です。
合わなくて途中でやめても「違約金」は発生しないので、まずは始めてみても良いのではないでしょうか。