「操縦安定性」を解説文に含む見出し語の検索結果(61~70/986件中)
英語 moment of inertia of sprung mass懸架ばねで支えられた車両の慣性モーメントで、車両前後、左右、上下各方向の軸まわりに、それぞればね上ロール慣性モーメント、ばね上ピッ...
英語 moment of inertia of sprung mass懸架ばねで支えられた車両の慣性モーメントで、車両前後、左右、上下各方向の軸まわりに、それぞればね上ロール慣性モーメント、ばね上ピッ...
英語 axle steerサスペンションの上下動によって、車体に対するタイヤの向き(トー角)が変化すること。実際には旋回によるロールや凹凸路でのサスペンションの上下動で発生する。ハンドル操作と同じよう...
英語 axle steerサスペンションの上下動によって、車体に対するタイヤの向き(トー角)が変化すること。実際には旋回によるロールや凹凸路でのサスペンションの上下動で発生する。ハンドル操作と同じよう...
英語 alignment changeキャンバー、キャスター、トーインなど車軸に対する車輸の姿勢をアライメントと呼ぶ。独立懸架装置では、車輸を支持するコントロールアームやステアリングを作用させるトラッ...
英語 alignment changeキャンバー、キャスター、トーインなど車軸に対する車輸の姿勢をアライメントと呼ぶ。独立懸架装置では、車輸を支持するコントロールアームやステアリングを作用させるトラッ...
英語 inter-ring bush外筒と内筒とその間のゴムからなる普通のラバーブッシュのゴム部に、インターリングと呼ぶ薄い金属の筒を入れたブッシュのこと。軸方向の剛性と軸まわりのねじり剛性をほぼ一定...
英語 inter-ring bush外筒と内筒とその間のゴムからなる普通のラバーブッシュのゴム部に、インターリングと呼ぶ薄い金属の筒を入れたブッシュのこと。軸方向の剛性と軸まわりのねじり剛性をほぼ一定...
英語 geometry幾何学を意味し、自動車ではサスペンションジオメトリーとステアリングジオメトリーがある。サスペンションおよびステアリングはリンク機構を構成しており、車輪や車体の動きを支配するが、そ...
英語 geometry幾何学を意味し、自動車ではサスペンションジオメトリーとステアリングジオメトリーがある。サスペンションおよびステアリングはリンク機構を構成しており、車輪や車体の動きを支配するが、そ...