「言いまちがえる」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/38件中)
読み方:いいまがう[動ハ下二]言いまちがえる。「賀茂の岩本、橋本(ノ祭神)は、業平、実方なり。人の常に—・へ侍れば」〈徒然・六七〉...
読み方:いいまがう[動ハ下二]言いまちがえる。「賀茂の岩本、橋本(ノ祭神)は、業平、実方なり。人の常に—・へ侍れば」〈徒然・六七〉...
読み方:もとへ[感]《旧軍隊用語》1 体操などで、もとの姿勢にもどることを命令する語。もとい。2 言いまちがえて訂正するときに発する語。もとい。
読み方:もとへ[感]《旧軍隊用語》1 体操などで、もとの姿勢にもどることを命令する語。もとい。2 言いまちがえて訂正するときに発する語。もとい。
読み方:もとへ[感]《旧軍隊用語》1 体操などで、もとの姿勢にもどることを命令する語。もとい。2 言いまちがえて訂正するときに発する語。もとい。
読み方:いいちがえる[動ア下一][文]いひちが・ふ[ハ下二]言いまちがえる。思っていることと違うことを言ったり、言葉をまちがえたりする。「名前を—・える」...
読み方:いいちがえる[動ア下一][文]いひちが・ふ[ハ下二]言いまちがえる。思っていることと違うことを言ったり、言葉をまちがえたりする。「名前を—・える」...
読み方:いいちがえる[動ア下一][文]いひちが・ふ[ハ下二]言いまちがえる。思っていることと違うことを言ったり、言葉をまちがえたりする。「名前を—・える」...
読み方:いいちがえる[動ア下一][文]いひちが・ふ[ハ下二]言いまちがえる。思っていることと違うことを言ったり、言葉をまちがえたりする。「名前を—・える」...
読み方:いいそこなう[動ワ五(ハ四)]1 言いまちがえる。言葉をまちがえたり、不適当なことを言ったりする。「台詞(せりふ)を—・う」2 発言のきっかけを失ったり、言うことを忘れたりして言わないでしまう...