「安定同位体」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/992件中)

出典:『Wiktionary』 (2018/07/05 00:26 UTC 版)名詞ラザホージウム原子番号 104、元素記号 Rf の元素。安定同位体は存在しない。語源物理学者アーネスト・ラザフォード...
出典:『Wiktionary』 (2018/07/05 00:37 UTC 版)名詞レントゲニウム原子番号 111、元素記号 Rg の元素。安定同位体は存在しない。語源ドイツの物理学者ヴィルヘルム・レ...
出典:『Wiktionary』 (2016/07/27 23:45 UTC 版)名詞重水素(じゅうすいそ)水素の安定同位体。原子核に陽子と中性子を一つずつ含む。記号は2H。略号 D翻訳deuteriu...
読み方:ほうしゃせいキュリウム放射性物質であるキュリウムを指す表現。「放射性キセノン」「放射性ヨウ素」などと同じ形の呼び名であるが、キュリウムは安定同位体が存在せず放射性同位体のみ存在するため、「放射...
読み方:ほうしゃせいキュリウム放射性物質であるキュリウムを指す表現。「放射性キセノン」「放射性ヨウ素」などと同じ形の呼び名であるが、キュリウムは安定同位体が存在せず放射性同位体のみ存在するため、「放射...
同義/類義語:同位体, 同位元素英訳・(英)同義/類義語:isotope原子番号が同じ(つまり、同一元素の原子、または陽子の数が同じ)原子でも、中性子数の違いにより質量が異なるもの。13Cのような安定...
同義/類義語:同位体, 同位元素英訳・(英)同義/類義語:isotope原子番号が同じ(つまり、同一元素の原子、または陽子の数が同じ)原子でも、中性子数の違いにより質量が異なるもの。13Cのような安定...
読み方:へりうむさんヘリウムの安定同位体。質量数3。原子核は陽子2個と中性子1個からなる。中性子検出器に用いられるほか、将来、核融合炉が実現した時の燃料として期待されている。
読み方:へりうむさんヘリウムの安定同位体。質量数3。原子核は陽子2個と中性子1個からなる。中性子検出器に用いられるほか、将来、核融合炉が実現した時の燃料として期待されている。
読み方:へりうむさんヘリウムの安定同位体。質量数3。原子核は陽子2個と中性子1個からなる。中性子検出器に用いられるほか、将来、核融合炉が実現した時の燃料として期待されている。




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS