「終止形・連体形」を解説文に含む見出し語の検索結果(111~120/1880件中)
出典:『Wiktionary』 (2020/01/05 16:25 UTC 版)語源「かざる」の未然形 + 継続・反復の助動詞「ふ」動詞かざらふ【飾らふ】飾(かざ)ってある。かざら-ふ 動詞活用表(日...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 10:35 UTC 版)動詞かたさる【片去る】片側に寄(よ)る遠慮する活用かたさ-る 動詞活用表(日本語の活用)ラ行四段活用語幹未然形連用形終止...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/12 15:43 UTC 版)動詞かたちあり【形あり、容貌あり】容貌が優(すぐ)れている。かたちあ-り 動詞活用表(日本語の活用)ラ行変格活用語幹未然...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/11 06:29 UTC 版)動詞かたまく【片設く】(上代語)その時期になる。かたま-く 動詞活用表(日本語の活用)カ行下二段活用語幹未然形連用形終止...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/21 06:59 UTC 版)動詞かひなくなる【甲斐無くなる】死(し)ぬ。亡(な)くなる。活用かひなくな-る 動詞活用表(日本語の活用)ラ行四段活用語...
出典:『Wiktionary』 (2021/10/18 14:51 UTC 版)形容詞かみなし【上なし】最高である。基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形活用の種類かみなしかみな-く-く-し-...
出典:『Wiktionary』 (2021/09/07 17:03 UTC 版)形容動詞かやう【斯様】このようである。基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形活用の種類かやうなりかやう-なら-な...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 10:35 UTC 版)動詞からかふからかう争(あらそ)う活用からか-ふ 動詞活用表(日本語の活用)ハ行四段活用語幹未然形連用形終止形連体形已然...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/20 12:43 UTC 版)語源「から」(唐) + 接尾辞「めく」動詞からめく【唐めく】中国風に見(み)える。異国風に見える。活用からめ-く 動詞活...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/23 15:30 UTC 版)語源「かる」(嗄る) + 接尾辞「ばむ」動詞かればむ【嗄ればむ】(声が)しゃがれる。かれば-む 動詞活用表(日本語の活用...