「セメント‐ペースト」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/86件中)

読み方:えっちんぐ【英】:etchingクリンカーまたはセメントペースト硬化体の表面を酸またはアルカリ処理することをいう。生成している結晶を反射顕微鏡で見るときに行われる。
読み方:えっちんぐ【英】:etchingクリンカーまたはセメントペースト硬化体の表面を酸またはアルカリ処理することをいう。生成している結晶を反射顕微鏡で見るときに行われる。
読み方:せめんとみずひ【英】:cement-water ratioフレッシュコンクリート又はフレッシュモルタルに含まれるセメントペースト中のセメントと水の質量比。
読み方:せめんとみずひ【英】:cement-water ratioフレッシュコンクリート又はフレッシュモルタルに含まれるセメントペースト中のセメントと水の質量比。
読み方:せめんとみずひ【英】:cement-water ratioフレッシュコンクリート又はフレッシュモルタルに含まれるセメントペースト中のセメントと水の質量比。
読み方:ぱっと【英】:patセメントペーストをまんじゅう形に練り上げたもの。セメントの膨張性のひび割れや反りなどの変形の有無を検査するのに用いる。
読み方:ぱっと【英】:patセメントペーストをまんじゅう形に練り上げたもの。セメントの膨張性のひび割れや反りなどの変形の有無を検査するのに用いる。
読み方:ぱっと【英】:patセメントペーストをまんじゅう形に練り上げたもの。セメントの膨張性のひび割れや反りなどの変形の有無を検査するのに用いる。
読み方:ぎょうけつ【英】:settingセメントに注水した後、水和反応の進行過程で、セメントペーストが塑性状態になる現象をいう。これが凝固してもろくなったときを、凝結の終りという。
読み方:ぎょうけつ【英】:settingセメントに注水した後、水和反応の進行過程で、セメントペーストが塑性状態になる現象をいう。これが凝固してもろくなったときを、凝結の終りという。




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS