「やのあさって」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/132件中)
読み方:ごあさって(関西以西の地方で)あさっての翌々日。やのあさって。
方言共通語・該当漢字語意解説または【使用例】 しささって やのあさって 明明後日(ささって)の翌日...
読み方:やのあさって今日から数えて未来へ5日目。明後日の翌々日。「あさって」の翌日をいう地方もある。やなあさって。やなさって。
読み方:やのあさって今日から数えて未来へ5日目。明後日の翌々日。「あさって」の翌日をいう地方もある。やなあさって。やなさって。
読み方:やのあさって今日から数えて未来へ5日目。明後日の翌々日。「あさって」の翌日をいう地方もある。やなあさって。やなさって。
但馬方言共通語用例備考 しあ’さって あさっての翌日 しあさってまでにこの仕事をやっとかんなん(やっておかなければならない)。 東日本(静岡県伊豆半島、山梨県、長野県北部、新潟県以東)の「やのあさって...
ししあさって【明明明後日・再再明後日】[名]あさっての次の次の日。しあさって[一]の次の日。4日後。=やのあさって[一] →しあさって,[付録] 「あさって」の次の日...
ししあさって【明明明後日・再再明後日】[名]あさっての次の次の日。しあさって[一]の次の日。4日後。=やのあさって[一] →しあさって,[付録] 「あさって」の次の日...
ししあさって【明明明後日・再再明後日】[名]あさっての次の次の日。しあさって[一]の次の日。4日後。=やのあさって[一] →しあさって,[付録] 「あさって」の次の日...
読み方:こうやのあさって紺屋の仕事は天候に左右され仕上がりが遅れがちで、催促されるといつも「あさって」と言い抜けるばかりで、当てにならないこと。約束の期日が当てにならないことのたとえ。