「「思はぬ方にとまりする少将」」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~18/18件中)

読み方:いずかた[代]1 不定称の指示代名詞。㋐どちら。どこ。「—に求め行かむ」〈伊勢・二一〉㋑どれ。いずれ。「—をも捨てじと心にとりもちては、一事も成るべからず」〈徒然・...
★.手違いによって、夫婦交換をしてしまう。『堤中納言物語』「思はぬ方にとまりする少将」 故大納言に2人の娘があり、姉は右大将家の少将を恋人とし、妹は右大臣家の権少将を恋人としていた。権少将も「少将」と...
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。出典検索?: "堤中納言物語" – ニュース...
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。出典検索?: "堤中納言物語" – ニュース...
★1.瓜二つの兄弟姉妹が相談して、互いに入れ替わる。『とりかへばや物語』 権大納言家の若君は女装して尚侍(ないしのかみ)、姫君は男装して中納言となって、内裏に出仕する。ところが男装の中納言は、宰相中将...
*関連項目→〔名当て〕・〔名付け〕・〔名前〕★1a.同名異人。『宇治拾遺物語』巻14-7 北面の武士の詰所に「六」と呼ばれる雑仕女(ぞうしめ)がおり、殿上人たちのお気に入りだった。雨の日、殿上人たちが...
★1a.容貌が大きく異なる姉妹。『古事記』上巻 コノハナノサクヤビメは美女だったが、その姉イハナガヒメは醜貌であった。姉妹はともにニニギノミコトの妻となるはずのところ、ニニギノミコトはコノハナノサクヤ...
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfb...
< 前の結果 | 次の結果 >




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS