Weblio 辞書 > 工学 > スラグ用語 > LIGHT-WEIGHT CONCRETEの解説 > LIGHT-WEIGHT CONCRETEの全文検索
「LIGHT-WEIGHT CONCRETE」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/113件中)

Antoclaved Light Weight Concrete 軽量気泡コンクリートの略称。工場でセメント等に発泡剤を混ぜて、高温高圧の状態で養生した気泡を含んだコンクリート部材。軽量で強度があり、...
外壁材として使用される、Autoclaved Light-weight Concreteの略。いわゆる、軽量の成形セメント板の事。コンクリートより熱伝導率が1/10なので、断熱には優れている。国交省の...
外壁材として使用される、Autoclaved Light-weight Concreteの略。いわゆる、軽量の成形セメント板の事。コンクリートより熱伝導率が1/10なので、断熱には優れている。国交省の...
発泡剤によりコンクリート内部に多数の気泡を閉じこめ、多孔質化させたコンクリート。軽量で断熱性・耐火性に優れる。鉄骨造や鉄筋コンクリート造の壁、床などに使われる。高温・高圧蒸気釜(オートクレーブ)で養生...
発泡剤によりコンクリート内部に多数の気泡を閉じこめ、多孔質化させたコンクリート。軽量で断熱性・耐火性に優れる。鉄骨造や鉄筋コンクリート造の壁、床などに使われる。高温・高圧蒸気釜(オートクレーブ)で養生...
別名:けいりょうこんくりーと【英】:light weight concrete軽量骨材などを用いて、単位容積質量又は密度を普通コンクリートよりも小さくしたコンクリート。JASS5では軽量コンクリート1...
別名:けいりょうこんくりーと【英】:light weight concrete軽量骨材などを用いて、単位容積質量又は密度を普通コンクリートよりも小さくしたコンクリート。JASS5では軽量コンクリート1...
別名:けいりょうこんくりーと【英】:light weight concrete軽量骨材などを用いて、単位容積質量又は密度を普通コンクリートよりも小さくしたコンクリート。JASS5では軽量コンクリート1...
別名:えいえるしー【英】:autoclaved light weight concrete石灰質原料およびケイ酸質原料を粉末状態として混合したものに適量の水、起泡剤、混和材料を加えて多孔質化したものを...
別名:えいえるしー【英】:autoclaved light weight concrete石灰質原料およびケイ酸質原料を粉末状態として混合したものに適量の水、起泡剤、混和材料を加えて多孔質化したものを...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2024 GRAS Group, Inc.RSS