Weblio 辞書 > 食品 > 食品成分表 > 麦こがしの解説 > 麦こがしの全文検索
「麦こがし」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/55件中)

《品詞》名詞《標準語》麦こがし、はったい粉...
《品詞》名詞《標準語》麦こがし、はったい粉...
名古屋弁共通語用法 こうせん 麦こがし 関西でいう「はったい粉」 うまい こうせんを つくるには こうせんとあかん (おいしい麦こがしを つくるには こうしないといけません)...
作 者 佐藤文子 季 語 麦こがし 季 節 夏 出 典 前 書 評 言 評 者 備 考...
食品名(100g当たり)廃棄率(%)エネルギー(kcal)水分(g)たんぱく質(g)脂質(g)炭水化物(g)灰分(g)穀類-穀類/おおむぎ/麦こがし...
庵幽二の俳句 悪友や回りつづける叩き独楽 悪筆と永いたたかい年賀状 柚子の実の湯ざめしている仕舞風呂 退屈を固めてみれば蟇 遠い日へぷっと吹き出す麦こがし...
庵幽二の俳句 悪友や回りつづける叩き独楽 悪筆と永いたたかい年賀状 柚子の実の湯ざめしている仕舞風呂 退屈を固めてみれば蟇 遠い日へぷっと吹き出す麦こがし...
藤野武の俳句 まだ青き青木の実なり暗き足 まんぼう食う今遠灘の晴れてゆく 冬月に引っ張られいる畑の人 雪雲がどたりと盆地粘土質 麦こがし色を失いゆく雲よ 黒南風や声の輪郭模糊と人...
藤野武の俳句 まだ青き青木の実なり暗き足 まんぼう食う今遠灘の晴れてゆく 冬月に引っ張られいる畑の人 雪雲がどたりと盆地粘土質 麦こがし色を失いゆく雲よ 黒南風や声の輪郭模糊と人...
読み方:はったい大麦をいって焦がし、ひいて粉にしたもの。砂糖を加えたり、湯で練ったりして食べ、また干菓子の材料とする。麦こがし。香煎(こうせん)。はったい粉。《季 夏》「—にわすれてゐたる訛(なまり)...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS