「過去に一部で用いられたことのあるもの」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~5/5件中)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 07:15 UTC 版)「半濁点」の記事における「過去に一部で用いられたことのあるもの」の解説さ゜(サ0...
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"Hiragino Kaku Gothic ProN","Hiragino Sans","Noto Sans JP...
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"Hiragino Kaku Gothic ProN","Hiragino Sans","Noto Sans JP...
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"Hiragino Kaku Gothic ProN","Hiragino Sans","Noto Sans JP...
半濁音(はんだくおん)とは、日本語に関する用語で、/p/ を含む音、即ち、「ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ・ぴゃ・ぴゅ・ぴぇ[1]・ぴょ」の各音節の総称である。音声学上、濁音(有声音)ではなく無声音である。半濁音...
< 前の結果 | 次の結果 >