「設計CBR」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/22件中)
路床土が地下水と共に路盤に浸入して、路盤を軟弱化するのを防ぐ為、路盤の下に置かれる砂層。 通常は、設計CBRが2の時、厚さ15~30cm程度の層を設ける。叉、遮断層は路床の一部と考え、舗装厚には含めな...
アスファルト舗装やコンクリート舗装などで自然地盤の路床土の設計CBRが2未満となる路床。 一般的には安定処理工法(良質な材料による置換えや、石灰叉はセメントによる安定処理など)により改良する。
別名:等値換算厚,てぃーえい(とうちかんさんあつアスファルト舗装の構造設計方法のひとつで、路床の設計CBRと舗装計画交通量に応じて目標とするTA(等値換算厚)を下回らないように舗装の隠そうの厚さを決定...
別名:等値換算厚,てぃーえい(とうちかんさんあつアスファルト舗装の構造設計方法のひとつで、路床の設計CBRと舗装計画交通量に応じて目標とするTA(等値換算厚)を下回らないように舗装の隠そうの厚さを決定...
別名:等値換算厚,てぃーえい(とうちかんさんあつアスファルト舗装の構造設計方法のひとつで、路床の設計CBRと舗装計画交通量に応じて目標とするTA(等値換算厚)を下回らないように舗装の隠そうの厚さを決定...
読み方:しゃだんそう【英】:filter layer,filter course路床土が地下水とともに路盤に侵入して、路盤を軟弱化するのを防ぐため、路盤の下に置かれる砂層。通常は、設計CBRが2のとき...
読み方:しゃだんそう【英】:filter layer,filter course路床土が地下水とともに路盤に侵入して、路盤を軟弱化するのを防ぐため、路盤の下に置かれる砂層。通常は、設計CBRが2のとき...
読み方:しゃだんそう【英】:filter layer,filter course路床土が地下水とともに路盤に侵入して、路盤を軟弱化するのを防ぐため、路盤の下に置かれる砂層。通常は、設計CBRが2のとき...
読み方:しゃだんそう【英】:filter layer,filter course路床土が地下水とともに路盤に侵入して、路盤を軟弱化するのを防ぐため、路盤の下に置かれる砂層。通常は、設計CBRが2のとき...
読み方:ほそうあつし【英】:thickness of pavement通常は路床面から路面までの厚さをいう。構造設計でいう舗装厚は摩耗層やしゃ断層の厚さを除いた舗装全体の厚さを指し、路床土の設計CBR...
< 前の結果 | 次の結果 >