「設計洪水位」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/12件中)
読み方:さーちゃーじすいい大雨・洪水などの際に、ダムが貯水できる最高の水位。常時満水位より高く、設計洪水位より低い。洪水時最高水位。→洪水期制限水位...
読み方:さーちゃーじすいい大雨・洪水などの際に、ダムが貯水できる最高の水位。常時満水位より高く、設計洪水位より低い。洪水時最高水位。→洪水期制限水位...
読み方:さーちゃーじすいい大雨・洪水などの際に、ダムが貯水できる最高の水位。常時満水位より高く、設計洪水位より低い。洪水時最高水位。→洪水期制限水位...
読み方:じょうじまんすいいダムの、平常時の満水位。水道・灌漑・工業用水など、利水目的で貯める最高の水位。→設計洪水位 →サーチャージ水位 →洪水期制限水位...
読み方:じょうじまんすいいダムの、平常時の満水位。水道・灌漑・工業用水など、利水目的で貯める最高の水位。→設計洪水位 →サーチャージ水位 →洪水期制限水位...
読み方:じょうじまんすいいダムの、平常時の満水位。水道・灌漑・工業用水など、利水目的で貯める最高の水位。→設計洪水位 →サーチャージ水位 →洪水期制限水位...
波やしずくが堤防の堤内側に入り込むのを防ぐため、堤防の天端に突出して構築する構造物。 ダムの場合、ダム天端上流側に設けられる曲線状の壁が波返しと呼ばれます。ダムの設計洪水位まで水位が上がったときに風波...
波やしずくが堤防の堤内側に入り込むのを防ぐため、堤防の天端に突出して構築する構造物。 ダムの場合、ダム天端上流側に設けられる曲線状の壁が波返しと呼ばれます。ダムの設計洪水位まで水位が上がったときに風波...
ダム計画上、貯水池の水位として次のようなものがあり、一般に、最低水位、常時満水位、サーチャージ水位、設計洪水位の順に水位は高くなります。■最低水位(LWL) 貯水池の運用計画上の最低の水位。ダムの堆砂...
ダム計画上、貯水池の水位として次のようなものがあり、一般に、最低水位、常時満水位、サーチャージ水位、設計洪水位の順に水位は高くなります。■最低水位(LWL) 貯水池の運用計画上の最低の水位。ダムの堆砂...
< 前の結果 | 次の結果 >