「蝶口蓋切痕」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/18件中)
読み方:ちょうこうがいせっこん【英】:Incisura sphenopalatina,Sphenopalatine notch眼窩突起と蝶形骨突起の間に蝶口蓋切痕がある。
読み方:ちょうこうがいせっこん【英】:Incisura sphenopalatina,Sphenopalatine notch眼窩突起と蝶形骨突起の間に蝶口蓋切痕がある。
読み方:ちょうこうがいせっこん【英】:Incisura sphenopalatina,Sphenopalatine notch眼窩突起と蝶形骨突起の間に蝶口蓋切痕がある。
読み方:ちょうこうがいせっこん【英】:Incisura sphenopalatina,Sphenopalatine notch眼窩突起と蝶形骨突起の間に蝶口蓋切痕がある。
読み方:こうがいこつのすいちょくめん【英】:Lamina perpendicularis,Perpendicular plate of palatine垂直板の内側面は鼻腔外側壁の後部をつくり、前後に...
読み方:こうがいこつのすいちょくめん【英】:Lamina perpendicularis,Perpendicular plate of palatine垂直板の内側面は鼻腔外側壁の後部をつくり、前後に...
読み方:こうがいこつのすいちょくめん【英】:Lamina perpendicularis,Perpendicular plate of palatine垂直板の内側面は鼻腔外側壁の後部をつくり、前後に...
読み方:こうがいこつのすいちょくめん【英】:Lamina perpendicularis,Perpendicular plate of palatine垂直板の内側面は鼻腔外側壁の後部をつくり、前後に...
読み方:こうがいこつ【英】:Os palatinum,Palatine bone口蓋骨は骨口蓋の後面と鼻腔外側壁の後部を作る有対性の薄い骨である。上顎骨と蝶形骨の間にはさまれたL字型の骨で、水平板と垂...
読み方:こうがいこつ【英】:Os palatinum,Palatine bone口蓋骨は骨口蓋の後面と鼻腔外側壁の後部を作る有対性の薄い骨である。上顎骨と蝶形骨の間にはさまれたL字型の骨で、水平板と垂...
< 前の結果 | 次の結果 >