「芯持ち材」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~8/8件中)

割れの原因となる樹芯を避けるようにして製材された材木のこと。樹芯がないため、割れや狂いが生じにくいので、芯去り材には通常、背割りは行わない。ログ材では、マシンカットのみに使われる。⇔芯持ち材...
割れの原因となる樹芯を避けるようにして製材された材木のこと。樹芯がないため、割れや狂いが生じにくいので、芯去り材には通常、背割りは行わない。ログ材では、マシンカットのみに使われる。⇔芯持ち材...
水分を含んでいた木材が乾燥することで生じるひび割れのこと。ログ材に生じる割れは、芯持ち材に起こりやすく、芯で必ず止まるため、完全に割れて離れてしまうようなことはないが、外部の割れなどで水が浸入すると腐...
水分を含んでいた木材が乾燥することで生じるひび割れのこと。ログ材に生じる割れは、芯持ち材に起こりやすく、芯で必ず止まるため、完全に割れて離れてしまうようなことはないが、外部の割れなどで水が浸入すると腐...
丸太組み構法の種類のひとつ。ログ材を角型や丸型、D型などに、機械で加工したログハウスのこと。成型からノッチ、サネ加工、ダボやボルトの穴加工までのすべてを機械で行うため、加工性が高く、材の品質が安定して...
丸太組み構法の種類のひとつ。ログ材を角型や丸型、D型などに、機械で加工したログハウスのこと。成型からノッチ、サネ加工、ダボやボルトの穴加工までのすべてを機械で行うため、加工性が高く、材の品質が安定して...
マシンカットによって、四角に製材されたログのこと。壁として積み上げると、フラットな面を形成し、一見、ログハウスとしての面白みに欠けるが、すっきりと洗練された雰囲気となる。主流はマシンカットの発祥の地、...
マシンカットによって、四角に製材されたログのこと。壁として積み上げると、フラットな面を形成し、一見、ログハウスとしての面白みに欠けるが、すっきりと洗練された雰囲気となる。主流はマシンカットの発祥の地、...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS