「登録実用新案公報」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~6/6件中)
インターネット利用により発行される公報。平成18年1月から登録実用新案公報、平成19年1月から意匠公報を発行している。
インターネット利用による登録実用新案公報発行後、同内容の情報をDVD-ROMに収録して発行するもの。平成18年1月から発行している。
DVD-ROMを記録媒体とする公報。公開特許公報については平成16年1月から、また特許掲載公報については平成16年7月から発行している。 登録実用新案公報については平成16年1月から平成17年12月ま...
CD-ROMを記録媒体とする公報。公開商標公報、国際公開商標公報、商標公報、商標書換登録公報、国際商標公報、審決公報について平成12年1月以降発行している。公開特許公報については平成5年1月から平成1...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/13 00:46 UTC 版)「日本における特許取得手続」の記事における「公報の種類」の解説発行元名称内容根拠条文特許...
緊急告知FMラジオ受信機DPR-3(CSR製 岩手県一関市仕様) 緊急告知FMラジオ(きんきゅうこくちエフエムラジオ)は、超短波放送(FMラジオ)・ケーブルテレビの放送を使って伝送された制御信号を、F...
< 前の結果 | 次の結果 >