「潜在水硬性」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/11件中)

高炉スラグを細かく砕いたものを加えたセメント。高炉スラグの潜在水硬性により、 長期にわたって強度が増進する。 耐海水性や化学抵抗性にも優れている。
読み方:せんざいすいこうせい【英】:latent hydraulic property単に水を混ぜただけでは硬化は起さないが、同時に刺激剤と呼ばれる少量の物質が存在するときは硬化し、難溶性の水和物に変...
読み方:せんざいすいこうせい【英】:latent hydraulic property単に水を混ぜただけでは硬化は起さないが、同時に刺激剤と呼ばれる少量の物質が存在するときは硬化し、難溶性の水和物に変...
読み方:せんざいすいこうせい【英】:latent hydraulic property単に水を混ぜただけでは硬化は起さないが、同時に刺激剤と呼ばれる少量の物質が存在するときは硬化し、難溶性の水和物に変...
高炉スラグは高炉で銑鉄を作る際に発生する副産物で、1500℃以上の高温溶融状態にある高炉スラグを水や空気により急冷した非晶質を粉砕してつくる乾燥微粉末である。セメントのアルカリ刺激で硬化する潜在水硬性...
読み方:ちょぞうのあんていせい【英】:stability in storage高炉水砕スラグは潜在水硬性を持っているため、高炉スラグ細骨材は高気温時の貯蔵において固結することがある。防止策として、界面...
読み方:ちょぞうのあんていせい【英】:stability in storage高炉水砕スラグは潜在水硬性を持っているため、高炉スラグ細骨材は高気温時の貯蔵において固結することがある。防止策として、界面...
読み方:ちょぞうのあんていせい【英】:stability in storage高炉水砕スラグは潜在水硬性を持っているため、高炉スラグ細骨材は高気温時の貯蔵において固結することがある。防止策として、界面...
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom...
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS