「木活字」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/191件中)

読み方:コカツジバン(kokatsujiban)近世初期の木活字本。
読み方:コカツジバン(kokatsujiban)近世初期の木活字本。
古活字本という,木活字や銅活字を使って印刷された書籍...
読み方:こかつじばん安土桃山時代の文禄年間から江戸時代初期の慶安年間ごろにかけて、木活字または銅活字で印刷・刊行された書物の総称。古活字本。→木活字版...
古活字版という,木活字や銅活字を使った印刷物古活字本という,木活字や銅活字を使って印刷された書籍...
古活字版という,木活字や銅活字を使った印刷物古活字本という,木活字や銅活字を使って印刷された書籍...
古活字版という,木活字や銅活字を使った印刷物古活字本という,木活字や銅活字を使って印刷された書籍...
江戸時代初期の五十年間に出版されたものを古活字版といい、その後、明治初年まで行われたものを木活字版という。活字の材料は、古活字版の大部分も木活字であるが、十七世紀中頃以後のものを特に木活字版と呼んで区...
江戸時代初期の五十年間に出版されたものを古活字版といい、その後、明治初年まで行われたものを木活字版という。活字の材料は、古活字版の大部分も木活字であるが、十七世紀中頃以後のものを特に木活字版と呼んで区...
読み方:かんぽん1 印刷して刊行された本。2 近世の木活字本・銅活字本・製版本などの版本のこと。
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS