「押小路実岑」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~3/3件中)
押小路公音(おしこうじ きんおと、慶安3年〈1650年〉 - 享保元年〈1716年〉7月13日)は、江戸時代前期の公卿。法名は思順翁。三条西公勝の子で、閑院流押小路家の始祖。初名は公起。熊沢蕃山に陽明...
押小路実岑(おしこうじ さねみね、延宝7年〈1679年〉4月25日 - 寛延3年〈1750年〉2月11日)は、江戸時代中期の公卿。官歴元禄5年(1692年):侍従、従五位上元禄9年(1696年):正五...
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom...
< 前の結果 | 次の結果 >