「戻り相場」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~8/8件中)
読み方:もどりそうば株式相場や外国為替証拠金取引(FX)相場、商品先物相場などにおいて、相場が大きく変動した後、相場が元の水準へ戻る方向へ推移していること。「戻り相場」は、何らかの要因で相場が大きく変...
読み方:もどりそうば株式相場や外国為替証拠金取引(FX)相場、商品先物相場などにおいて、相場が大きく変動した後、相場が元の水準へ戻る方向へ推移していること。「戻り相場」は、何らかの要因で相場が大きく変...
読み方:もどり下落相場が一時引返すこと。又は仲買店の注文名が手数料を取ること。或は釣銭のことをいふ。〔相場語〕下った相場が恢復すること、戻り相場恢復の足どり。〔株式〕分類 相場、相場語...
読み方:もどり下落相場が一時引返すこと。又は仲買店の注文名が手数料を取ること。或は釣銭のことをいふ。〔相場語〕下った相場が恢復すること、戻り相場恢復の足どり。〔株式〕分類 相場、相場語...
下げた相場が上昇に転じ、値を戻したところで売ること。株価は常に変動しており、水準以上に高くなれば利食い売りが出て下落しますし、反対に水準以上に安くなれば押し目買いが入って上昇に転じます。とくに、株価の...
株価が以前に付けた高値または安値と同じ水準になること。例えば、株価1,000円の株が、820円まで値を下げたものの、その後上昇に転じて再び1,000円を付けた時、「高値顔合わせ」と言います。株価の下落...
株式を購入後、値下がりした株価が再び値上がりし、購入した株価に近づいてくること。商品先物取引でも用いられる用語で、「引き戻す」と言われることもあります。下落した株価が再び上昇基調をたどる様子を「戻り足...
下がった株価が上昇し、再び下落した時の高値。「戻り天井」とも言います。例えば、株価1,000円の株が、820円まで値を下げたものの、その後上昇に転じて890円まで戻し、再び下落した場合、この890円が...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「戻り相場」の辞書の解説