「御林帳」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~9/9件中)
読み方:オハヤシカショツケチョウ(ohayashikashotsukechou)江戸幕府の山林台帳。別名 御林帳(おはやしちょう)...
読み方:オハヤシカショツケチョウ(ohayashikashotsukechou)江戸幕府の山林台帳。別名 御林帳(おはやしちょう)...
読み方:ハヤシチョウ(hayashichou)江戸幕府の山林台帳的なもの。別名 諸国御林帳(しょこくおはやしちょう)...
読み方:ハヤシチョウ(hayashichou)江戸幕府の山林台帳的なもの。別名 諸国御林帳(しょこくおはやしちょう)...
読み方:オハヤシチョウ(ohayashichou)江戸幕府の山林台帳。別名 諸国御林帳(しょこくおはやしちょう)、御林箇所付帳(おはやしかしょつけちょう)...
読み方:オハヤシチョウ(ohayashichou)江戸幕府の山林台帳。別名 諸国御林帳(しょこくおはやしちょう)、御林箇所付帳(おはやしかしょつけちょう)...
諸国御林帳(しょこくおはやしちょう)は、単に御林帳(おはやしちょう)とも称され、江戸幕府が自己の所有する山林である御林の管理のために作成した台帳のことである。御林個所付帳とも称した。また、諸藩において...
諸国御林帳(しょこくおはやしちょう)は、単に御林帳(おはやしちょう)とも称され、江戸幕府が自己の所有する山林である御林の管理のために作成した台帳のことである。御林個所付帳とも称した。また、諸藩において...
御林(おはやし)は、江戸時代の幕藩体制の下で領主の管理下に属した山林のこと。概要「御林」の呼称「御林」は、本来江戸幕府の勘定奉行あるいは御林奉行の管理下にあった幕府直轄の山林(公儀林)を指すが、諸藩に...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「御林帳」の辞書の解説