「屏風花氈等帳」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/22件中)
第1号●分類:服飾品・染織 ●倉番:北倉 152 ●寸法:長27.5 幅7.6 踵高3.4 ●説明:爪先に刺繍飾りのある女性用の浅靴。紙と麻布を芯として形成し、底はあしぎぬ、全体は錦で覆っている。屏風...
第1号●分類:服飾品・染織 ●倉番:北倉 152 ●寸法:長27.5 幅7.6 踵高3.4 ●説明:爪先に刺繍飾りのある女性用の浅靴。紙と麻布を芯として形成し、底はあしぎぬ、全体は錦で覆っている。屏風...
部分●分類:調度 ●倉番:北倉 154 ●寸法:径15.1 高5.0 ●説明:屏風花氈等帳に記載の、楽器の弦の入れ物。平脱は一旦漆で塗り込めた金や銀の文様薄板を、その上の漆を剥ぎ取って露出させる装飾技...
部分●分類:調度 ●倉番:北倉 154 ●寸法:径15.1 高5.0 ●説明:屏風花氈等帳に記載の、楽器の弦の入れ物。平脱は一旦漆で塗り込めた金や銀の文様薄板を、その上の漆を剥ぎ取って露出させる装飾技...
第1号、斜姿●分類:調度 ●倉番:北倉 155 ●寸法:長36.8 幅7.3 高5.8 重3810 ●説明:屏風花氈等帳に記載の、蛇紋岩製のおもし。敷物の押さえや屏風の支えなどとして用いられたか。
第1号、斜姿●分類:調度 ●倉番:北倉 155 ●寸法:長36.8 幅7.3 高5.8 重3810 ●説明:屏風花氈等帳に記載の、蛇紋岩製のおもし。敷物の押さえや屏風の支えなどとして用いられたか。
前へ次へ(獅子)●分類:調度 ●倉番:北倉 153 ●寸法:横径18.0 縦径18.8 重1550 台径上部9.6 高2.2 総高20.0 ●説明:屏風花氈等帳に記載の、衣服に香を焚きしめる道具。銀鍛...
前へ次へ(獅子)●分類:調度 ●倉番:北倉 153 ●寸法:横径18.0 縦径18.8 重1550 台径上部9.6 高2.2 総高20.0 ●説明:屏風花氈等帳に記載の、衣服に香を焚きしめる道具。銀鍛...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:21 UTC 版)「東大寺献物帳」の記事における「用紙について」の解説5通の献物帳にはいずれも最高級の料紙...
前へ次へ全文●分類:書蹟・地図 ●倉番:北倉 160 ●寸法:本紙縦27.5 全長88 軸長30.5 ●説明:天平宝字2年(758)6月1日、光明皇后が王羲之父子の書巻(聖武天皇旧蔵)を東大寺大仏に献...
< 前の結果 | 次の結果 >