「寄生収差」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/20件中)
【英】:wavefront aberration収差のない理想結像(ガウス結像)における波面Wと実際の結像の場合の波面Sとのずれをという。もう少し正確には、幾何光学的に考えた電子軌道に沿って測った波面...
【英】:wavefront aberration収差のない理想結像(ガウス結像)における波面Wと実際の結像の場合の波面Sとのずれをという。もう少し正確には、幾何光学的に考えた電子軌道に沿って測った波面...
【英】:axial coma aberration電磁レンズ(対物)が完全な軸対称性を持たないことに起因する収差の一つ。コマ収差はビームの点像を円錐状(彗星状)にする。この収差はレンズのポールピースの...
【英】:axial coma aberration電磁レンズ(対物)が完全な軸対称性を持たないことに起因する収差の一つ。コマ収差はビームの点像を円錐状(彗星状)にする。この収差はレンズのポールピースの...
【英】:axial astigmatism電磁レンズ(対物)が完全な軸対称性を持たないことに起因して円状の光源の像が楕円になる収差。この収差はレンズのポールピースの孔の非対称(真円でない)、材質の磁気...
【英】:axial astigmatism電磁レンズ(対物)が完全な軸対称性を持たないことに起因して円状の光源の像が楕円になる収差。この収差はレンズのポールピースの孔の非対称(真円でない)、材質の磁気...
【英】:parasitic aberrationザイデルの5収差のようにレンズ本来の持つ収差でなく、ポールピースの材料の不均質性や機械加工の精度、レンズ間の光軸の不一致などによる残留収差のこと。軸上コ...
【英】:parasitic aberrationザイデルの5収差のようにレンズ本来の持つ収差でなく、ポールピースの材料の不均質性や機械加工の精度、レンズ間の光軸の不一致などによる残留収差のこと。軸上コ...
【英】:5th order aberrationsザイデルの5収差が、電子線の光軸への入射角αと光軸からの距離rについての3乗に比例する収差であるのに対して、次の次数である5次の収差のことで、シュワル...
【英】:5th order aberrationsザイデルの5収差が、電子線の光軸への入射角αと光軸からの距離rについての3乗に比例する収差であるのに対して、次の次数である5次の収差のことで、シュワル...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「寄生収差」の辞書の解説