「大善地法」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/37件中)
出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 00:21 UTC 版)名詞不 害(ふがい) (仏教) 非暴力。他を害しないこと。五位七十五法(ごいしちじゅうごほう)の心所法(しんじょほう)の...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 00:21 UTC 版)名詞不 放 逸(ふほういつ) (仏教) なげやりの心でなく専心に善を行うこと。なまけないこと。五位七十五法(ごいしちじゅ...
出典:『Wiktionary』 (2021/09/16 16:06 UTC 版)名詞無 瞋(むしん) (仏教) 憎しみのないこと。欲望の対象を捨てること。五位七十五法(ごいしちじゅうごほう)の心所法(...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 00:20 UTC 版)名詞無 貪(むとん) (仏教) 貪りのないこと。五位七十五法(ごいしちじゅうごほう)の心所法(しんじょほう)のうち、大善...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 00:21 UTC 版)名詞軽 安(きょうあん) (仏教) 適応性。心身が軽やかなこと。五位七十五法(ごいしちじゅうごほう)の心所法(しんじょほ...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 00:07 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : ゼン漢音 : セン(表外)訓読み常用漢字表内よ-い常用漢字表外い-い、よ-...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 14:13 UTC 版)名詞心 所 法(しんじょほう) (仏教) 心作用。心のはたらき。説一切有部などが提唱した、五位と呼ばれる法則・範疇の分類...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 07:21 UTC 版)発音(?)音読み :呉音 : ジ(ヂ)漢音 : チ訓読み : つち名詞:じ地(じ...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 08:32 UTC 版)発音(?)音読み :呉音 : ダイ、ダ漢音 : タイ、タ訓読み常用漢字表内おお、おお-きい...
出典:『Wiktionary』 (2021/12/03 12:57 UTC 版)発音音読み呉音: ホウ(字音:ホフ: 入声促音化:ホッ :法身、法体)漢音: ホウ(字音:ハフ: 入声促音化:...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「大善地法」の辞書の解説