「北条氏繁」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/57件中)
ナビゲーションに移動検索に移動七曲殿(ななまがりどの)七曲殿 (浅野長勝の妻) - 戦国武将浅野長勝の妻。高台院(豊臣秀吉の正室)、浅野長政の養母。七曲殿 (北条氏繁正室) - 戦国武将北条氏繁の正室...
ナビゲーションに移動検索に移動新光院(しんこういん)は、以下の人物、寺院などの院号。人物七曲殿 (北条氏繁正室) - 北条氏康の娘、北条氏繁の正室。寺院山梨県南アルプス市にある曹洞宗の寺院、深向院の別...
○左衛門大夫◇父:北条氏繁 子:北条氏明 養子:北条繁広、氏重(保科正直男) 相模・北条氏一門衆。兄氏舜の死で家督を継ぐ。相模・玉縄、下総・岩富城主。1590年豊臣秀吉の小田原征伐においては、伊豆・山...
○左衛門大夫◇父:北条氏繁 子:北条氏明 養子:北条繁広、氏重(保科正直男) 相模・北条氏一門衆。兄氏舜の死で家督を継ぐ。相模・玉縄、下総・岩富城主。1590年豊臣秀吉の小田原征伐においては、伊豆・山...
○福島氏 勝千代 孫九郎 道感 左衛門大夫 上総介◇父:福島正成 室:北条氏綱女 弟:福島弁千代勝広(北条綱房) 子:北条氏繁、治部少輔氏秀(康元) 相模・北条氏臣。父は駿河・今川氏臣。父戦死後、北条...
○福島氏 勝千代 孫九郎 道感 左衛門大夫 上総介◇父:福島正成 室:北条氏綱女 弟:福島弁千代勝広(北条綱房) 子:北条氏繁、治部少輔氏秀(康元) 相模・北条氏臣。父は駿河・今川氏臣。父戦死後、北条...
ナビゲーションに移動検索に移動北条 直重(ほうじょう なおしげ)北条氏政の5男で下総千葉氏を継承した人物については、千葉直重を参照のこと。北条氏繁の3男で北条氏直からの一字拝領によって改名した人物につ...
ナビゲーションに移動検索に移動北条 氏成(ほうじょう うじなり、生没年不詳)は、戦国時代の後北条氏一族。北条氏繁の三男。通称は新八郎。官途名は左馬助。北条氏直の偏諱を受けて直重と改名する。氏直の弟にも...
七曲殿(ななまがりどの、生没年不詳)は、戦国時代の女性。名は不詳。法号は新光院殿窓泰太空大姉[1]。玉縄城の大手口七曲坂付近に居住したため、七曲殿と呼ばれた。父は相模国の戦国大名北条氏...
凡例千葉直胤時代戦国時代 - 安土桃山時代生誕不詳死没不詳改名千葉胤村→直胤別名仮名:次郎戒名瑞林院殿岳室宗彎[1]主君北条氏政→氏直氏族玉縄北条家→武蔵千葉氏父母父:北条...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「北条氏繁」の辞書の解説