「則重肌」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~3/3件中)
折返し鍛錬によって刀身の平地に現れる鍛え肌の一種。杢を交じえた大板目肌の鍛着部に地景が強く現れ、激しくうねるその様が松樹の皮肌を思わせる。越中国則重(則重肌)や武蔵国繁慶(ひじき肌)にその顕著な例がみ...
折返し鍛錬によって刀身の平地に現れる鍛え肌の一種。杢を交じえた大板目肌の鍛着部に地景が強く現れ、激しくうねるその様が松樹の皮肌を思わせる。越中国則重(則重肌)や武蔵国繁慶(ひじき肌)にその顕著な例がみ...
太刀 銘 正恒 附 菊桐紋散糸巻太刀拵。刀身は12世紀、拵えは18世紀作。東京国立博物館蔵打刀。メトロポリタン美術館蔵脇差の刀身と拵え。刀身は15世紀から16世紀前半の相州房宗作、拵えは18世紀作。メ...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「則重肌」の辞書の解説