「出願・審査」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/78件中)

読み方:しゅつがんしんさせいきゅうしょ特許の出願審査請求を行うための書類。所定の書式で必要事項を記入の上、特許印紙を貼付し、特許庁長官に宛てて提出する。出願された特許の審査は出願審査請求書の提出を受け...
読み方:しゅつがんしんさせいきゅうしょ特許の出願審査請求を行うための書類。所定の書式で必要事項を記入の上、特許印紙を貼付し、特許庁長官に宛てて提出する。出願された特許の審査は出願審査請求書の提出を受け...
読み方:しゅつがんしんさせいきゅうりょう特許の出願審査請求に際して支払う費用。審査の内容により額は異なる。2011年8月より額が改定され、おおむね5万円ほど料金が引き下げられた。出願審査請求に際しては...
読み方:しゅつがんしんさせいきゅうりょう特許の出願審査請求に際して支払う費用。審査の内容により額は異なる。2011年8月より額が改定され、おおむね5万円ほど料金が引き下げられた。出願審査請求に際しては...
”出願審査請求”とは、特許出願について、審査に着手してほしい旨を特許庁に請求する行為である。出願審査請求書を提出することにより行う。日本の特許法は、出願と審査とを分離した出願審査請求制度を採用している...
”出願審査請求”とは、特許出願について、審査に着手してほしい旨を特許庁に請求する行為である。出願審査請求書を提出することにより行う。日本の特許法は、出願と審査とを分離した出願審査請求制度を採用している...
読み方:とっきょけんしゃ特許権を所有する人。[補説] 発明者、または、発明者から「特許を受ける権利」を譲り受けた人が、特許庁に出願し、審査を経て特許権者になることができる。
読み方:とっきょけんしゃ特許権を所有する人。[補説] 発明者、または、発明者から「特許を受ける権利」を譲り受けた人が、特許庁に出願し、審査を経て特許権者になることができる。
読み方:とっきょけんしゃ特許権を所有する人。[補説] 発明者、または、発明者から「特許を受ける権利」を譲り受けた人が、特許庁に出願し、審査を経て特許権者になることができる。
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS